Poser覚書> Poser操作 > 基本操作

人間から髪を生やす

いつまでもツルッパゲというのはあんまりなので髪の毛を生やしてみよう。

手っ取り早いのはライブラリから髪(Hair)を選んでダブルクリックすればいい。ここではオリジナルの髪型を生やすことにチャレンジしてみよう。

まずは画面の上のタグ、HAIRをクリックする。

少々怖い絵ズラだがめげずに進もう。いきなり毛を生やしたいところだが、ちょっと準備をしよう。



カメラをLeft Cameraに切り替えて、横顔アップが写る様にしよう。カメラは左下の人の顔をクリックしたりドラッグしたりして変えられる。そのままでは遠すぎるので、Toolsの中の虫眼鏡マークを使ってズームしよう。



反対側のRight Cameraも同じように。


さらに後頭部、back Cameraも。


再び正面のメインカメラ(Ctrl+M)に戻そう。そして、人間の頭のてっぺんをクリックして、頭に張りついている坊主頭のズラ状のものを選択状態にする。頭に網がかかったようになる。

次に、NewGrowthGroupボタンをクリックする。デフォルトだと、Hair_1ってのが出てくる。OKをクリックする。


もう一度NewGrowthGroupボタンをクリックして、ダイアログが出てきたらそのままOKを押して、Hair_2というのを作る。

CurrentGroupのとこにある三角をクリックすると、ああ、いまHair_1とHair_2が出来てんだな、と確認できる。



EditGrowthGroupボタンをクリック。さっき作ったHair_1,Hair_2の中身を設定するわけだ。GroupEditorというのが出てくる。


GroupEditorの三角のとこにHair_1を表示させる。次に、人間の頭の向かって左半分をマウスのドラッグで選択。



つぎにHair_2も同じように設定する。GroupEditorの三角にHair_2を表示させ、人間の頭の右半分をマウスドラッグで選択する。GroupEditorの右上の四角をクリックすれば閉じる。邪魔な人は閉じよう。



まだもう少し地味な作業は続く。NewGrowthGroupをクリックして、Hair_3を作る。



左下の人間の頭をクリックしてカメラを切り替えよう。その後、EditGrowthGroupボタンを押し、GroupEditorの三角のとこにHair_3を表示させる。そして、人間の頭の網、つまり選択状態になっているとこをドラッグで選択する。


同じように、NewGrowthGroupをクリックして、Hair_4を作る。カメラを切り替える。
EditGrowthGroupボタンを押し、GroupEditorの三角のとこにHair_4を表示させ、人間の頭の赤丸のとこをドラッグで選択する。




もういい加減飽きたと思うが、NewGrowthGroupをクリックして、Hair_5を作る。カメラを後頭部のやつに切り替える。



EditGrowthGroupボタンを押してGroupEditorを出し、三角のとこにHair_5を表示させ、人間の赤丸のとこをドラッグで選択する。終わったら、GroupEditorを閉じる。



これで一通り準備は終わりだ。お疲れさま。カメラをFaceカメラというやつに戻し、画面左のCurrentGroupのとこの三角をクリックする。Hair_1からHair_5までちゃんと出来てるだろうか。



そしてついに毛を生やすときがきた。

CurrentGroupをHair_1にして、GrowGuideHairsをクリック。毛がぼわっ。わはははー。


さらに、毛の生え具合を調節だ。
左下のとこに、こんな数値を入れてみよう。
Hair Length 0.9000
Length Variance 0.1000
Pull Back 0.00200
Pull Down 0.00210
Pull Side 0.00150
髪の毛がさっと流れたような感じになる。


さらにHair_2からHair_5も下のような数値を入れてみよう。

 


Hair_1 and Hair_2
Hair_3 and Hair_4
Hair_5
Hair Length
0.9000
0.9000
1.6500
Length Varience
0.1000
0.2000
0.2000
Pull Back
0.00200
0.00200
0.00415
Pull Down
0.00210
0.00210
0.00800
Pull Side
Hair_1 0.00150 Hair_2 -0.00150
Hair_3 0.00100 Hair_4 -0.00100
0.00000

 



おお、金 髪美人の出来上がりだ。カメラを切り替えて横から見てみよう。

なかなかの出 来栄えだ。では、メニューのRender>Renderを選んで描画してみよう。おおっ。



も うこれで充分な気もするのだが、もうひとがんばりだ。カメラを正面に切り替え、CurrentGroupを Hair_1にする。

StyleHairsボタンをクリックしよう。HairStyleToolというのが 出てくる。

これは早い話が、髪の毛をがしっとつかんでウェーブさせたりカール させたり出来るのだ。まさに美容院ごっこだ。

まずは、ツールの三角に+がつい たマークのボタンをクリックする。動かしたい髪の毛を選択するモードだ。多分開いたときには既に選 択されてるんじゃないだろうか。


髪の毛を選択し、いろいろ動かしてみよう。わしゃわ しゃ。三角に-のついたボタンを押すと選択解除が出来る。

ちなみに、 CurrentGroupで選択した髪の毛しか動かせないようだ。


さて、ツールではなく、数値でカール具 合とか髪の毛の本数とかを指定することも出来る。以下の数値を入れてみよう。CurrentGroupをHair_1 からHair_5まで変えて、それぞれを入力する。

Hair_1,Hair_2
Hair_3,Hair_4
Hair_5
Number of Hairs
700
1000
500
Kink Strength
5.00
5.00
6.00
Kink Scale
500.00
500.00
700.00
Kink Delay
0.30
0.70
0.70

微妙だが、より自然な感じになったような…気がする。



メニューからRender>Renderで描画。おお、カーリーヘアーのきれいなひとが出来上が りだ!




関連:

次の人間のポーズ、表情、顔、服素材を替えるへ


Poser覚書> Poser操作 > 基本操作 もくじ