よつばとフィギュアっぽいものを作る 体編2
前回、とりあえず体の造形まで出来たよつばとフィギュア。今回は、なんとかPoserフィギュア化までこぎつけた。
▲服がないので無理やりフリーハンドで描いた
体のモデリング時のメモ・反省点など
- Hexagon で、線を選択してBackspaceを押すことで線を消去した気になっていたが、点が残っていてPoserインポート時に謎のしわとなって表れた。
- その、残った点から逆算したのか、周辺になぞの不思議ポリゴンが構成されていて、修正するのにめちゃめちゃ時間がかかった。
Poserフィギュア化時のメモ・反省点など
- マテリアルの設定。目のみUV展開…というか、平面ギズモを割り当てただけ。シェーディングドメインという単位にポリゴン面を割り当て、シェーディングドメインごとにマテリアルを割り当てる。
- パーツ切り分けを手動で行った。まずは全パーツを一体化(接着)しておいて、切り分けたいパーツを面選択→Ctrl+X(カット)→Ctrl+V(ペースト)で別オブジェクト化。今思えば「抽出」ツールを使ってもできたような気がする。
- パーツ名は、 Aiko3 を見て命名。「Internal Name」の方を各パーツにつけた。
- Poserにインポートし、SETUPルームで、Aiko3 BLANKのボーンをインポート。体格が違いすぎるので、ボーン位置を修正しまくり。ボーンが選択しにくい。左右に分かれたパーツは、Figure→Symmetryでボーンコピー可能。
- ジョイントパラメータ調整。Bend、Side-Side、Twistの順にちまちま直す。左右パーツはSymmetryでコピー。
- Poser用の適当なポーズを適用しまくって、関節がおかしくならないかどうかチェックしては直す。
- 大きく曲がるところは、ポリゴン密度を濃くしないとだめだ、ということを頭でなく心で理解した。
▲Poserにインポートして、外観を確認
▲Aiko3用のボーンを無理やり適応させる
▲とりあえず関節を曲げてみたら、大変なことに。ギャーッ
すでに色々と、とりかえしのつかない失敗をしているのだが、ここは後ろを振り返らずに前に進んでみよう。という訳で、次回は表情モーフ作りと服作りをやっていきたい。
https://zenryokuhp.com/poser-oboegaki/archives/2008/11/post_103.htmlよつばとフィギュアっぽいものを作る 体編2
関連:
Aiko3.0フィギュア紹介
Hexagon製品情報
次の
よつばとフィギュアぽいものを作る 表情・服編へ