Poser覚書> ソフト間連携 > Unity連携

UnityにPoserキャラを持ち込む

とりあえず出来た。

 

image

 

手順をメモ。

 

PoserPro 2014 Game Dev では、Combine Figure(一体化)と、Reduce Polygonを使用。ポリゴン数は約33万ポリゴン(!?)から、3万ポリゴンに減らした。見た目は、はっきりわかるくらい変わったけど、遠目から見たら十分かな。1/10に減らしても案外大丈夫なもんだ。

 

image

▲そう悪くない?

 

ポリゴン減少の画面。329024ポリゴンを3万ポリゴンに減らした

image

 

左、ポリゴン減少後、 右、元の状態。髪はちょっと酷い感じかな。

image

 

今回は一体化してからポリゴン減少させたが、個別に減少させてから一体化したほうがキレイにいくかも。髪だけちょっとポリゴン多めにするとかね。

 

なお、Combine Figureで、一体化フィギュアが出来た後も、元のフィギュアは存在しているので、手動でシーンから削除した。そういえばPoserには、複数アイテムをまとめて削除する方法がないな。

 

FBX エクスポートで、適当なファイル名に書き出す。

image

 

Load presetで「Unity」を選んでそのまま書きだした。パラメータの意味はよくわからない。

※テクスチャを多数使っているフィギュアだと、すごい数のフィギュアが書き出されてしまうかも。テクスチャを「焼付け」(1枚にまとめる)みたいなオプションもあるのかな。今はまだよくわからない。

 

Unity起動。

サンプルシーンを使わずに、イチからシーンを作る。

お手本にしたサイトはココ。

Unityでゲーム開発 「キャラモデルを入れてみる」の記事をありがたく参考にさせていただいた。

 

GameObject→Create Other→Plane

これで地面が出てくる。

image

 

地面出た!

image

 

次はライト。

GameObject→CreateOther→DirectionalLight

image

 

太陽みたいなアイコン出た。これは、無限光という距離の概念がないライト。方向だけ決められる。

まあ、今回はとりあえず適当に配置。

image

 

次は、キャラクタ操作用のライブラリを読み込む。こいつを使えば、特にコードを書かなくてもキャラが操作できるのだ。

Assets→Import Package→Character Controller

image

 

ダイアログが出てくるので、こんなふうにチェックをつけて、「Import」クリック。

(いったん、「None」でチェック全外し後、「Scripts]と「3rd Person Controller.prefab」にチェックをつける感じ。)

image

 

先ほどFBX形式で書きだしたPoserフィギュアを読み込む。

Assets→Import New Assetをクリック

書きだしたFBXファイルを指定

image

 

画面下に今インポートしたファイルが現れる。

画面下の一覧はライブラリみたいなもん。取り出さない限り実体化しない、まさにPoserのライブラリのような扱い。

画面左上の「ヒエラルキー」は、シーン内に出ているアイテム。

 

画面下に「Aiko4」という青い箱アイコンが現れた。

image

 

おお、すっごい簡単に取り込めた。

image

 

画面左上の(Hierarchy)で、取り込んだフィギュア(今回はAiko4)をクリックして選択

Component→Scripts→Third Person Controllerを選択

これで、キャラを操作する機能が組み込まれた。

image

 

キャラクターの足元にカプセル状のなにかが現れる。(緑のワイヤーフレーム)

image

 

じつはこれ、地面との当たり判定用に使う球体だ。これを地面の上に出しておかないと、地面をつきぬけて、ストーーン!と落下してしまうのだ。

 

取り込んだキャラのここを選択状態にして、

image

 

画面右の「Inspector」のTransformのPositionを0,2,0にする。

キャラクタが宙に浮いてしまうので・・・

image

 

Hierarchyのココを選択状態にして

image

 

三色に色がついてる矢印をドラッグして、足が地面に着くようにする。

矢印が画面の外にいてつかめないようという場合は、マウスの「ホイールをドラッグ」すれば、視点を動かせる。

ホイールをぐいっと押したままにして、そのままマウスを動かすのだ。何年か前の私は、「ホイールって押せるんだ?」と驚いたので、念のため書いておく。

image

 

次は、カメラ機能を組み込もう。

Component→Scripts→Third Person Cameraを選択

image

 

このままでもいいけど、ちょっとカメラが遠いので位置調整。

 

Hierarchyのココを選択状態にして

image

 

画面右のInspectorに「Third Person Camera」の設定項目があるので、

Distance 4

Height 2.5

Angular Max Speed 500 にする

image

 

画面上部の再生ボタンをクリック

image

 

ひゃっほー! 矢印キー+スペースでジャンプ。

image

 

あれ?だけど、T字ポーズのままスーッと動いてるよ!?

 

Unityのサンプルに付属しているアニメーションはPoserには組み込めないのか?

 

が、教えてもらったところによると、Unityのアニメはフツーに組み込めるようだ。加えて、Poserで作りこんだアニメーションもUnityに持ち込めるということ。

 

ひとまずこんなところで、今回の覚書を終わる。

関連:
Aiko 4 Baseフィギュア
Poser Pro 2014 Game Dev ファーストインプレッション

次のUnityにPoserフィギュアを取り込んで、動かしてみた!へ


Poser覚書> ソフト間連携 > Unity連携 もくじ