柳橋中央市場 蟹販売で選ぶ新鮮カニ

柳橋中央市場 蟹販売で選ぶ新鮮カニ

記事内に広告を含む場合があります。

柳橋中央市場 蟹販売

柳橋中央市場の蟹販売 3つのポイント
🦀
新鮮な蟹が揃う名古屋の台所

伊勢湾や三河湾から水揚げされた新鮮な蟹を早朝から購入可能。生ズワイガニやタラバガニなど豊富な品揃えが魅力です。

💰
市場価格でお得に購入

マルナカ食品センターを中心に約300店舗が出店。卸売価格で高品質な蟹が手に入ります。

📍
名古屋駅から徒歩5分の好立地

アクセス抜群で駐車場も完備。早朝~10時頃まで営業し、年末は特に活気に満ちています。

柳橋中央市場の蟹販売の特徴と魅力

名古屋市中村区にある柳橋中央市場は、約100年以上の歴史を持つ東海地区最大級の民間中央市場なんです。約4,000坪の広大な敷地に約300店舗が軒を連ね、鮮魚を中心に肉や野菜、乾物まであらゆる食材が集まる「名古屋の台所」として市民に親しまれています。

 

マルナカ食品センター
特に蟹販売では、知多半島や三河湾、伊勢湾を中心に全国から新鮮な蟹が集まるため、鮮度と品質の高さで定評があります。名古屋駅から徒歩5分という都心部一等地に位置しながら、市場ならではの卸売価格で購入できるのが最大の魅力です。

 

柳橋中央市場 観光情報
早朝4時頃から営業を開始し、10時頃までが中心的な営業時間となっています。プロの料理人はもちろん、一般のお客さんも気軽に買い物ができ、新鮮な蟹を手に入れることができるんです。

 

柳橋中央市場で扱う蟹の種類と価格相場

柳橋中央市場では、主にズワイガニタラバガニ毛ガニの3大蟹が販売されています。SNS上の情報によると、生ズワイガニ4Rサイズが約14,000円で販売されていたという実例があります。

 

柳橋中央市場の蟹価格情報
ズワイガニは1杯あたり4,000円から14,000円前後が相場とされており、特に国産のブランド蟹は価格が高騰する傾向にあります。日本海の天候変化により水揚げ量が不安定なため、時期によって価格変動が大きいのが特徴です。

 

蟹の値段相場2023年版
タラバガニは1kgあたり約1万円が目安で、柳橋中央市場では12,000円程度で購入できたという口コミもありました。大型サイズになると3~4kgの個体もあり、北海道産の本タラバガニは特に高値で取引されています。

 

毛ガニは1杯あたり約1万円ほどが相場で、小ぶりながら濃厚な蟹味噌が特徴です。紅ズワイガニなど、比較的手頃な価格の蟹も取り扱われており、予算に応じた選択が可能なんです。

 

柳橋中央市場の蟹販売おすすめ店舗

柳橋中央市場での蟹販売といえば、マルナカ食品センターが最も有名です。約50店舗が入居する中核的な存在で、テレビの年末特集にもよく登場する人気スポットなんです。

 

名古屋市おすすめカニ販売店
具体的な店舗では、山彦水産、魚竹水産、港やまきなどが蟹販売で評判です。魚竹水産は早朝4時から10時頃まで営業しており、カニ身やカニ爪のセット商品も取り扱っています。カニざんまいセット(750g)など、用途に応じた商品展開が魅力です。

 

魚竹水産カニ商品
山彦水産と港やまきも、新鮮な蟹の品揃えで知られており、それぞれの店舗が独自の仕入れルートを持っているため、時期によって異なる産地の蟹を楽しめるのが特徴です。店舗ごとに価格や品揃えが異なるので、複数の店舗を回って比較検討するのがおすすめなんです。

 

名古屋総合市場も約30店舗が入っており、マルナカ食品センターとあわせて巡ることで、より多くの選択肢から最適な蟹を見つけることができます。

 

柳橋中央市場で新鮮な蟹を見分ける方法

市場で新鮮な蟹を選ぶには、いくつかの重要なポイントがあります。まず生きている活蟹を選ぶことが基本です。蟹は傷みやすく、死ぬと一気に鮮度が落ちるため、できるだけ活発に動いている個体を選びましょう。

 

料理人が教えるカニの選び方
甲羅全体にツヤがあり、乾燥していないものが新鮮な証拠です。脚の付け根が黒ずんでいるものは、長時間空気に触れて酸化しているため避けたほうがいいんです。

 

持ったときにずっしりと重量感があるかどうかも重要なチェックポイントです。身やカニ味噌がぎっしり詰まった蟹は、サイズに対して明らかに重みを感じます。特に「堅ガニ」と呼ばれる脱皮から半年以上経過した個体は、身が引き締まって詰まっているのが特徴です。

 

蟹の種類と見分け方
オスのズワイガニの場合、ハサミが大きいことも重要なポイントです。ハサミが小さいオスは脱皮直後で身が詰まっていない可能性があります。タラバガニでは、甲羅や脚の突起物がしっかりしていて形が整っているものを選びましょう。

 

毛ガニは見た目が小さくても、持ったときの重さで判断します。脚が動かしにくいものほど新鮮で、濃厚な蟹味噌が期待できるんです。店舗の人に「重い蟹が欲しい」と伝えると、プロの目線で選んでくれることも多いので、遠慮せず相談するのがおすすめです。

 

柳橋中央市場の蟹販売 年末の混雑状況とアクセス情報

柳橋中央市場では毎年12月27日から31日まで「正月食品大売り出し」が開催され、この期間は特に蟹の需要が高まります。年末の市場は4時から12時頃まで営業時間が延長され、通常よりも活気に満ちた雰囲気になるんです。

 

柳橋中央市場の年末年始情報
混雑のピークは8時から9時頃とされており、この時間帯は長蛇の列ができることもあります。店舗の方によると、12月30日が一年で最も混雑する日とのことです。ゆっくり買い物したい場合は、早朝6時頃や10時以降の時間帯を狙うのがコツです。

 

アクセスはJR・名鉄・地下鉄東山線「名古屋」駅から徒歩約5~10分、地下鉄桜通線「国際センター」駅からは徒歩3分と非常に便利です。

 

柳橋中央市場 公式観光情報
車で訪れる場合、マルナカパーキングが約150台分用意されており、15分110円で利用できます。さらに、女性が運転して入出庫すると3時間550円という特別料金が適用されるお得なサービスもあります。

 

柳橋中央市場のお得な駐車場情報
提携映画館の半券を提示すると、同じく3時間550円で利用可能です。営業時間は早朝から10時頃までで、店舗によって異なりますが、鮮魚店は特に早い時間から営業しています。定休日は日曜・祝日と水曜日不定休なので、訪問前に確認することをおすすめします。

 

市場では品名・産地・価格表示がされていないケースも多いため、気になる蟹があれば店舗の方に気軽に尋ねてみましょう。プロの知識を活かしたアドバイスがもらえ、より良い買い物ができるはずです。

 

年末の混雑を避けたい方や遠方の方には、魚竹水産などオンライン販売を行っている店舗もあるので、そちらも選択肢として検討する価値があります。ただし、市場の雰囲気や活気を体験できるのは現地ならではの魅力なんです。

カニの通販 お店まで行くのがめんどくさい人向け

市場に行って、お安い蟹をゲットできたら言うことなし!ですが、


混んでるのが苦手…
意外と、安くなかったらヤダな…


というあなたは、通販カニをチェックしてみると良いかも。


元旦に配達可能な通販

カニ鍋


花咲ガニ、タラバの豪華食べ比べセット


ズワイガニの超山盛りセットが安い


↓ 実際、かにしゃぶ食べてみました。

かに本舗
参考)鳥取 境港産 活き松葉ガニ
鳥取県 境港産 活き松葉ガニ


↓ 四大カニ食べ比べてみました。

四大カニ食べ比べセット

かにまみれの四大カニセットをゲットした!


通販カニは、新鮮な状態で北海道から空輸されてきます。


↓ 数人がかりでやっと食べきれる巨大タラバガニ。


特大本たらば姿蟹 無添加(訳なしホンモノ)オス2kg台前後
※お祝いに食べたい たらば姿。


↓ 3.6kgパックがほかと比べてもコスパナンバーワン。


生本ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2.6kg超 送料無料


↓ 実は、ふるさと納税でもらうことも。


ふるさと納税でもらえる、北海道八雲町の毛ガニ

※ふるさと納税の魚介では人気上位。


↓ えっ、安すぎ…

カニ 福袋
カニ福袋 1kg 2,980円~


↓ 日本酒に最高に合います。食べ終えたら甲羅酒。


北海道の毛ガニの甲羅盛り

甲羅に、カニミソと身がみっちり。食べ終えたらカリカリに炙って、甲羅酒に。


カニの値段を比較

カニ通販激安