海鮮丼 蟹で堪能する北海道産地の贅沢ネタと選び方

海鮮丼 蟹で堪能する北海道産地の贅沢ネタと選び方

記事内に広告を含む場合があります。

海鮮丼 蟹の魅力と選び方

この記事で分かること
🦀
蟹の種類と特徴

ズワイガニとタラバガニの味わいや食感の違いを詳しく解説

🍚
海鮮丼の楽しみ方

産地ごとの蟹丼の特徴と人気店の情報をご紹介

🏠
自宅での楽しみ方

プロ直伝の蟹丼レシピと盛り付けのポイント

海鮮丼 蟹のネタに使われる主要品種

海鮮丼に使われる蟹は主に2種類あり、それぞれ全く異なる魅力を持っています。ズワイガニは甘みが強く筋肉繊維が繊細で、上品な食感が特徴です。一方、タラバガニは実はヤドカリの仲間で、足が8本しかありません。タラバガニは淡白な味わいながらも、ぷりっと弾けるエビのような食感と、しっかりした食べ応えがあるんです。
参考)https://marutsu.jp/blogs/news/zuwaigani_vs_tarabagani

ズワイガニは足が長くて細く、甲羅は丸みを帯びています。足を広げた状態でオスが約70cmほど、メスはその半分のサイズです。対してタラバガニは足を広げると約1mにもなり、全体的にゴツゴツしていてトゲが目立つのが見た目の特徴です。タラバガニは最大で約30年も生きるため、ズワイガニ(約15年)よりも大きく成長します。​
価格面では、ズワイガニが1杯あたり4,000〜14,000円前後なのに対し、タラバガニは1kgあたり1万円ほどで、1杯のサイズが大きいと約4kgにもなります。国産のブランド蟹、特に日本海で水揚げされる松葉ガニや越前ガニは天候の影響で漁が安定せず、1杯3万円近くすることもあるんです。
参考)【2023年最新】蟹の値段相場は?種類ごとの価格や今年の卸値…

蟹の栄養価も見逃せません。カニはコレステロール値が高いものの、血中コレステロールを下げるタウリンを豊富に含んでいるため、生活習慣病の予防効果があります。また、ビタミンB12による貧血予防、亜鉛による免疫力向上、肝機能の改善や疲労回復に効果的なタウリン、さらにアスタキサンチンなど、健康をサポートする成分がたっぷり含まれています。
参考)蟹(かに)|旬の魚とおいしい食べ方|柏崎魚市場【公式HP】|…

海鮮丼 蟹が美味しい北海道の名店

札幌では蟹を使った海鮮丼の専門店が人気を集めています。「札幌海鮮丼専門店 すしどんぶり」の蟹丼は、蟹のほぐし身がたっぷりと盛られており、見た目のボリュームとコスパの良さに驚く人が続出しているんです。北海道の港で獲れたての蟹を厳選し、最旬の蟹を使用したこの蟹丼は、日替わりの汁物がついて2,390円(税込)という価格設定になっています。
参考)札幌で蟹ランチ!新定番「蟹丼」をコスパよく楽しめるお店を紹介…

贅沢に楽しみたい方には、「雲丹・蟹・いくら丼」がおすすめです。新鮮な雲丹のクリーミーさ、蟹の濃厚な旨味、そしていくらのプチプチした食感が口の中で調和し、絶妙なバランスの味わいを楽しめます。価格は3,990円(税込)で、観光客や地元の人々にも人気が高く、ネタ切れになることもしばしばあるそうです。​
富山の海鮮丼も注目です。富山では9月から紅ズワイガニ漁が解禁され、11月からはズワイガニ漁も始まります。富山のとある店では「海王丼」という名物があり、ブリ、マグロ、タイ、サーモン、ホタテ、イカ、カニ足、カニ爪、白エビ、イクラ、甘海老、うなぎの12種類が盛られています。彩りが美しく、蟹と海老の下にイクラを隠すという演出もあり、まさに海の王者に相応しい迫力満点の一品なんです。
参考)【第162回】本日富山で海鮮丼の王者に出会いました|yopp…

北海道の白老町にある「光る海」は、太平洋を一望できるロケーションが魅力の海鮮料理店です。地元の新鮮な魚介をふんだんに使用した海鮮丼は、味もボリュームも満点で、特にカウンター席から眺める四季折々の海の風景は圧巻です。
参考)https://tabiiro.jp/gourmet/article/hokkaido-kaisendon/

大洗の「かじま」では「かにばっか丼」という人気メニューがあり、本ずわい蟹とたらば爪を贅沢に使った、まさにカニばかりの丼が楽しめます。
参考)https://ameblo.jp/special-hop/entry-12846050805.html

海鮮丼 蟹の旬と産地の違い

蟹の旬は種類によって大きく異なります。ズワイガニの旬は11月から翌年3月までで、この期間しか食べられません。中でも12月から1月の寒さが厳しい時期には、身がさらに締まり甘さが際立ちます。一方、タラバガニは11月〜翌年2月と4月〜6月の2回シーズンが訪れますが、冬の水揚げ量は少なく価格が高騰しやすいため、4月〜6月がおすすめの時期です。
参考)プロが教えるカニの魅力|種類・旬・栄養・美味しい食べ方まで徹…

北海道の毛ガニは1年を通して楽しめる珍しいカニですが、漁場ごとに最適な旬があります。オホーツク海では3〜6月、根室沖では9〜12月が美味しい時期とされており、特に冬の毛ガニは身が詰まり、カニ味噌も濃厚なんです。​
北海道のカニの有名な産地は種類によって異なります。タラバガニは稚内・羅臼・網走・枝幸町・広尾町・白糠町で、ズワイガニは利尻礼文沖・江差沖・紋別で水揚げされます。毛ガニはオホーツク海沿岸が主な産地です。
参考)北海道で旬のカニを食べよう!獲れるカニの種類やおすすめのお店…

ズワイガニは産地によってブランド名が異なり、福井県では越前ガニ、鳥取・兵庫・京都では松葉ガニ、石川県では加能ガニと呼ばれています。これらは漁協で検査基準を超えたオスのズワイガニがブランド蟹として流通しており、それぞれの地域で独自のタグが付けられています。
参考)【保存版】「なぜ金沢のカニは旨いのか?」美味しいカニの見分け…

<参考>金沢のカニの旬と美味しい選び方について詳しく知りたい方は、以下のリンクが参考になります。
【保存版】「なぜ金沢のカニは旨いのか?」美味しい選び方を徹底解説 - 金沢市観光協会

海鮮丼 蟹の美味しい選び方と見分け方

美味しい蟹を選ぶには、いくつかの重要なポイントがあります。すべての蟹に共通する選び方のコツは、活きている状態で裏返してお腹の硬さをチェックすることです。脱皮したての蟹は水っぽく旨味が少ないのですが、脱皮を繰り返した堅蟹は蟹の最高ランクで栄養をたっぷり蓄え、身がぎっしりと詰まって美味しいんです。
参考)美味しい蟹の種類は?美味しいと言われる日本四大カニの特徴や相…

ズワイガニを選ぶときは、殻が赤いものを選ぶのがポイントです。深い赤みをした甲羅を持つ蟹は身が詰まっており、甲羅が茶色のものは中に水が溜まっている場合があるため避けるのが無難です。昔から「ブツブツ」が付いている蟹は動いていないので身が詰まっていると言われていましたが、近年は高圧洗浄できれいにされてから流通することもあるため、選ぶ基準としてはそれほど重要ではありません。​
タラバガニを選ぶ際は、脚や甲羅の突起物を見て判断します。毛ガニは重さで選ぶのがコツで、同じ大きさでも持ってみて重いほうが身が詰まっています。カニは脱皮直後に甲羅を作るため体内の栄養分をすべてそちらにまわすので、身がすかすかになってしまうんです。​
茹でたカニを購入する場合は、必ず同じ大きさのものを持ち比べて、重量感のあるものを選びましょう。​
<参考>蟹の種類や選び方について、より専門的な情報は以下のサイトが参考になります。
美味しい蟹の種類は?日本四大カニの特徴と選び方 - 虎ノ門市場

海鮮丼 蟹を自宅で楽しむレシピと盛り付け

自宅で蟹丼を作る際は、シンプルなレシピで蟹本来の味を楽しむのがおすすめです。基本の材料は、炊きたてごはん(または寿司飯)、蟹のほぐし身、海苔、わさび、しょうゆ、マヨネーズです。蟹のほぐし身は100g程度用意し、水気があれば拭き取っておきます。
参考)リアル蟹丼【おうちごはん】 レシピ・作り方 by ミクぽん …

作り方は驚くほど簡単なんです。まず、ごはんは炊きたてがおすすめで、粗熱を取った後に丼に盛り付けます。海苔をあぶってカットするか、もみ海苔にして準備しておきます。丼にごはんを盛ったら大葉を乗せ、その上に蟹のほぐし身を部位ごとに分けて盛り付けます。最後に海苔とわさびを添えれば完成です。
参考)かにどんぶり - 北釧水産の北海道レシピ

より本格的な蟹丼を作りたい場合は、茹で蟹を使います。茹で蟹の身を取り出す際は、部位ごとに分けておくのがポイントで、足・足の付け根・味噌に分類します。どんぶりに粗熱を取ったご飯または寿司飯を盛り、大葉を乗せて蟹を部位ごとに分けて盛り付けると、見た目も豪華になります。​
味付けのアレンジも楽しめます。かに酢(なければポン酢)、おろししょうが、マヨネーズを添えて、味に変化をつけながら楽しむのがおすすめです。しょうゆをかけたりマヨネーズを混ぜたり、お好みの味で召し上がれます。お好みで酢飯にしたり、あれば大葉やきゅうりを添えると、さらに爽やかな味わいになるんです。​
<参考>自宅で作る蟹丼のレシピについて、詳しい作り方は以下のサイトで紹介されています。
リアル蟹丼【おうちごはん】 レシピ・作り方 - 楽天レシピ

海鮮丼 蟹の知られざる楽しみ方と付け合わせ

蟹の海鮮丼をより楽しむには、付け合わせや食べ方にもこだわりたいところです。蟹刺しは、蟹の甘みや旨みをより新鮮な状態で食べられる方法で、「生」と「活」の2種類があります。「活」は生きている状態で販売される蟹のことで、水揚げされてからまもない1〜2日目のカニを指し、最も鮮度が高い状態なんです。
参考)越前ガニとは?旬の時期やおいしい食べ方、おすすめのお店まで|…

蟹刺しを作る際は、蟹を水で洗い流し、脚の部分を胴体からカットします。包丁で切り込みを入れて殻を割り、身の部分を取り外したら、氷が入った冷水に5分ほどつけます。身が開いてきたら水気をきり、カニ酢はもちろん、醤油やポン酢につけて食べるのもおすすめです。​
茹でガニの作り方にもコツがあります。大きいサイズの鍋に水をたっぷり入れて沸騰させ、水に対して塩を40g〜50gほど追加します。塩水で茹でるとカニの身がぎゅっと引き締まり、旨みを逃さずよりおいしく食べられるんです。カニを鍋に裏返した状態(仰向けの状態)で入れ、再沸騰したら様子を見ながら20分ほど茹でます。​
茹で終わったら、鍋から取り出して氷水に5分ほどつけることが重要です。こうすることで、カニの身が殻から外れて食べる時に取り出しやすくなります。ただし、ボイルされているカニを購入した場合は再び茹でると身が固くなり味が悪くなるので注意が必要です。​
海鮮丼の蟹には、様々なネタを組み合わせることで、より豊かな味わいが楽しめます。エビやカニは海の中でも特に人気のあるネタで、エビのぷりっとした食感、カニの甘みは、海鮮丼に入れることでその美味しさを引き立てます。
参考)「10種の海鮮丼」で楽しむ絶品グルメの世界を深掘り #10種…

<参考>越前ガニの旬や美味しい食べ方について、より詳しい情報は以下のサイトが参考になります。
越前ガニとは?旬の時期やおいしい食べ方、おすすめのお店まで - 松菱

カニの通販 お店まで行くのがめんどくさい人向け

市場に行って、お安い蟹をゲットできたら言うことなし!ですが、


混んでるのが苦手…
意外と、安くなかったらヤダな…


というあなたは、通販カニをチェックしてみると良いかも。


元旦に配達可能な通販

カニ鍋


花咲ガニ、タラバの豪華食べ比べセット


ズワイガニの超山盛りセットが安い


↓ 実際、かにしゃぶ食べてみました。

かに本舗
参考)鳥取 境港産 活き松葉ガニ
鳥取県 境港産 活き松葉ガニ


↓ 四大カニ食べ比べてみました。

四大カニ食べ比べセット

かにまみれの四大カニセットをゲットした!


通販カニは、新鮮な状態で北海道から空輸されてきます。


↓ 数人がかりでやっと食べきれる巨大タラバガニ。


特大本たらば姿蟹 無添加(訳なしホンモノ)オス2kg台前後
※お祝いに食べたい たらば姿。


↓ 3.6kgパックがほかと比べてもコスパナンバーワン。


生本ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2.6kg超 送料無料


↓ 実は、ふるさと納税でもらうことも。


ふるさと納税でもらえる、北海道八雲町の毛ガニ

※ふるさと納税の魚介では人気上位。


↓ えっ、安すぎ…

カニ 福袋
カニ福袋 1kg 2,980円~


↓ 日本酒に最高に合います。食べ終えたら甲羅酒。


北海道の毛ガニの甲羅盛り

甲羅に、カニミソと身がみっちり。食べ終えたらカリカリに炙って、甲羅酒に。


カニの値段を比較

カニ通販激安