

富山県射水市の新湊漁港は、紅ズワイガニの主要産地として知られています。富山湾の最大の強みは、陸地から近い位置に深海が広がっている地理的特性です。紅ズワイガニは水深800mから2,500mの深海に生息していますが、新湊の漁場は港から非常に近いため、水揚げ後に船が漁港に戻るまでの輸送距離も時間も短く、新鮮なうちに届けられる仕組みなんです。
参考)ベニズワイガニ|富山の食材 検索|越中とやま食の王国 富山県…
通常のカニ漁では船が出漁して港に戻るまでに数日かかりますが、新湊の場合は午前0時に出漁して半日で漁港に戻る「日戻り」操業を行っています。この日戻りこそが、富山湾産紅ズワイガニが新鮮である最大の理由で、出漁からおよそ13時間後には昼セリにかけられ、新鮮なうちにボイル加工されます。
参考)https://www.tokai-suisan.shop/?pid=175756655
さらに立山連峰から流れ出る良質な水や豊富なプランクトンで育つため、旨味が強く値段もお手頃という特徴があります。地元では小学校の給食に一杯丸ごと出されるほど身近な食材として親しまれています。
参考)富山湾の紅ズワイガニ|富山県|全国のプライドフィッシュ|プラ…
射水市には新鮮な紅ズワイガニを購入できる直売所が複数あります。それぞれの特徴をまとめました。
| 店舗名 | 住所 | 営業時間 | 定休日 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| カニ一番屋 | 射水市海王町1 | 9:00〜17:00 | 9〜5月は年中無休 | 新湊きっときと市場前で「どこよりもはやく」をモットーに厳選したカニを販売 |
| 伍右衛門 | 射水市立町8-13 | 月・火・木・金は昼競後〜17:00、土は10:00〜17:00 | 日曜日 | 創業80年以上の歴史を持つ蟹専門店。新湊産にこだわり市場直送の手頃な価格で提供 |
| 安吉水産㈱ | 射水市港町18-5 | 9:00〜16:00 | 不定休 | 新湊漁港で水揚げされた新鮮な紅ズワイガニやズワイガニを直売 |
| 鷲北水産物加工(有)直売所 | 射水市越の潟町1-46 | 8:00〜16:30(水曜は8:00〜13:30) | なし | 天日干しの自家製干物が人気。ボイル済み新湊産紅ズワイガニも販売 |
| しろえび壱番屋 | 射水市海王町25-46 | 8:00〜14:00 | なし | 白えびと紅ズワイガニの専門店。職人の手剥き作業を見学可能 |
天候によりカニや鮮魚の水揚げ量が変動するため、購入前に在庫確認の電話をすることをおすすめします。新湊きっときと市場内には複数の販売店が入っており、比較しながら購入できる点も魅力です。
参考)富山県でカニをお得に購入するための直売所ガイド - 日本全国…
参考リンク(新湊きっときと市場の場所や営業時間の詳細):新湊きっときと市場公式サイト
紅ズワイガニ漁は資源保護のための禁漁期(6〜8月)を除き、9月1日に解禁され翌年5月末まで楽しめます。深海には季節がないため通年水揚げされますが、漁の最盛期は12月から翌年1月頃です。
旬の時期については複数の情報源で確認できますが、9月から4月頃が紅ズワイガニの旬とされており、特に11月〜12月頃が最も美味しい時期です。この冬の時期が、鮮度低下が早い紅ズワイガニを最も美味しくいただける旬の時期とされています。
参考)紅ズワイガニは今が旬!新湊漁港で昼セリを見学!【街画コム】
射水市や滑川市、魚津市、黒部市、朝日町が富山県内の主な生産地となっており、中でも新湊は良質なカニの産地の一つで、極上ものには産地証明タグをつけて全国に出荷されています。昼セリが行われている漁港では、その日に獲れたカニが夕方の食卓に並ぶなど、新鮮で身近な魚として県民に親しまれています。
参考)302 Found
美味しい紅ズワイガニを選ぶには、いくつかの重要なポイントがあります。まず身入りの確認ですが、実際にカニを両手で持って比べてみて重い方を選びましょう。重量があるものほど身入りが良い証拠なんです。
次に殻の状態をチェックします。殻が硬く、ハサミの幅が広いものが成熟しているカニです。色に艶があり、特に赤みが強いものを選ぶことで鮮度が高く身入りが良いカニを見極められます。鮮度が落ちると「黒変」といって殻の色が黒く変色しますので、避けてください。
参考)【とやまもの】おいしい「富山のカニ」をご紹介
意外なポイントとして、黒い粒がついているカニを選ぶという方法があります。これは「カニビル」というヒルの卵で、人間にもカニにも悪い影響はありません。カニビルがついているということは脱皮してから時間が経っている証拠で、身が詰まった美味しい紅ズワイガニを選ぶ際の重要なポイントになります。
新湊漁港で水揚げされるカニには、紅白のタグを付けた2種類があります。紅ズワイガニには真っ赤なタグが付いていますが、このタグは漁師が大きさの中で質を見極めて、身の詰まった上蟹と判断したときだけ付けられます。さらにタグには漁師の船まで判別できるマークが入っており、品質管理に対する責任が徹底されています。
参考)富山湾のカニ 紅・白の2種類のタグ
参考リンク(紅ズワイガニの選び方の詳細な解説):紅ズワイガニの選び方をカニ専門店のプロが解説
購入した紅ズワイガニを美味しく食べるには、解凍方法が重要です。カニの水分含有率は約80%もあるため、解凍の仕方によっては風味を損ねてしまう可能性があります。
ボイル済み冷凍カニの解凍方法
ボイル済みのカニは時間をかけて自然に解凍するのがベストです。発泡スチロール箱から取り出し、室内の涼しい場所で自然解凍しましょう。流水解凍はカニの旨味が逃げてしまうので避けてください。
解凍のコツは「8分目程度」の半解凍で食べることです。完全に解凍すると、溶けた水分とともにカニの旨味も抜けてしまいます。表面の氷が手でポロポロと落とせるようになれば食べ頃で、末端から溶け始めるので脚から食べるのがおすすめです。
生の冷凍カニの解凍方法
生の冷凍カニは短時間で解凍することが美味しく食べるコツです。食べる分だけの冷凍カニを水でさっと洗い、表面に付着している氷を溶かします。その後、カニをジップ付き保存袋に入れて密封し、水が直接当たらないよう注意して解凍します。
流水解凍なら30分〜1時間程度、氷水解凍なら60分〜100分程度で解凍できます。なるべく短時間で解凍したいなら「流水」が、よりおいしく食べたいなら「氷水」での解凍がおすすめです。
保存の注意点
解凍したその日のうちに食べることが大切です。冷蔵庫に入れて日が経ってしまうと、カニの旨味と水分が抜けてパサパサとした食感になってしまいます。よく冷ました後に新聞紙やキッチンペーパーでくるみ、ビニール袋に入れて冷蔵庫で2日以内、冷凍庫で4・5日は保存可能です。
カニ味噌を崩さないため、いずれの場合も甲羅を下にして解凍するのがポイントです。
参考リンク(解凍方法の詳しい手順と写真付き説明):冷凍カニのおいしい解凍方法!失敗しないコツとポイント
市場に行って、お安い蟹をゲットできたら言うことなし!ですが、
混んでるのが苦手…
意外と、安くなかったらヤダな…
というあなたは、通販カニをチェックしてみると良いかも。
↓ 実際、かにしゃぶ食べてみました。
↓ 四大カニ食べ比べてみました。

通販カニは、新鮮な状態で北海道から空輸されてきます。
↓ 数人がかりでやっと食べきれる巨大タラバガニ。

特大本たらば姿蟹 無添加(訳なしホンモノ)オス2kg台前後![]()
※お祝いに食べたい たらば姿。
↓ 3.6kgパックがほかと比べてもコスパナンバーワン。

生本ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2.6kg超 送料無料![]()
↓ 実は、ふるさと納税でもらうことも。

ふるさと納税でもらえる、北海道八雲町の毛ガニ
※ふるさと納税の魚介では人気上位。
↓ えっ、安すぎ…
↓ 日本酒に最高に合います。食べ終えたら甲羅酒。
![]()
北海道の毛ガニの甲羅盛り
甲羅に、カニミソと身がみっちり。食べ終えたらカリカリに炙って、甲羅酒に。
