Poser覚書

Poser覚書 | 3DCGソフト Poser Pro 11の使い方

 モデリングが苦手でも美しい3DCGを楽しめる画期的なソフトPoser(読み方はポーザー)に関する覚書です。
« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

    2010年05月31日

  • Vueユーザ向けPoser8日本語版優待販売
  • Poser8 初心者向けFAQ

    2010年05月28日

  • Poser8 英語版SR3で出現したライブラリオプション

    2010年05月27日

  • とことこ戦車 Quad Tankが2010/06/01までフリー

    2010年05月26日

  • イーフロストアでadobe CS5製品を買うとiPoser7がついてくるキャンペーン実施中
  • Poser8英語版 SR3リリース

    2010年05月24日

  • がたがた揺らすことで立体っぽくなる手法をPoserで試してみた。
  • Pose360にログイン・ログアウト機能、削除機能等追加

    2010年05月23日

  • イーフロンティアにてVue8のTipsコーナー開始「案ずるより産むが易し」
  • 複数の画像ファイルを自動でPhotoshopのレイヤーに配置する
  • CarraraにPythonスクリプト機能を追加できるプラグイン PyCarrara

    2010年05月22日

  • 統合3DCGソフト Carrara8リリース

    2010年05月21日

  • Poser用にスクリプトを書くのに丁度よさそうなPython解説書 Python ポケットリファレンス

    2010年05月20日

  • モーフパテが無効になることがある

    2010年05月18日

  • Poser8ガイドブック発売
  • 著名人が審査員として参加する3DCG作品のコンテスト、3DCG AWARDS 2010

    2010年05月16日

  • Poserフィギュアの足が思うように動かない

    2010年05月15日

  • pose360にパノラマ画像がアップロード可能に。

    2010年05月14日

  • 平面に書いた絵が立体化する不思議3Dソフト「Sunny3D for iPad/iPhone」の無償版が公開

    2010年05月13日

  • Reel画像ユーティリティforPoserとwww.pose360.com更新
  • VectorにPoserのレビューが公開されている

    2010年05月11日

  • Pose360にサムネイル機能他が追加

    2010年05月09日

  • reel画像作成ユーティリティ + www.pose360.com 情報

    2010年05月08日

  • Poser8日本語版のダウンロード販売が開始
  • 同じシーン内に保存しておいたキャラクターを呼び出すには?
  • PoserでB4サイズの画像を作るには?
  • Poser8でサムネイルが表示されないフォルダがある

    2010年05月06日

  • PoserのPythonバージョン

    2010年05月05日

  • Miki3.0が5月中にリリース

    2010年05月03日

  • Toonノードの線幅を変更するユーティリティ
  • reel画像作成ユーティリティforPoser

    2010年05月01日

  • Poser8新機能 ノーマルマップ対応
検索


月別アーカイブ
2016年12月(4)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(2)
2016年04月(3)
2016年03月(6)
2016年02月(8)
2016年01月(2)
2015年12月(14)
2015年11月(6)
2015年10月(3)
2015年09月(6)
2015年08月(5)
2015年07月(5)
2015年06月(5)
2015年05月(3)
2015年04月(12)
2015年03月(8)
2015年02月(14)
2015年01月(15)
2014年12月(31)
2014年11月(11)
2014年10月(14)
2014年09月(15)
2014年08月(35)
2014年07月(14)
2014年06月(17)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(11)
2014年02月(10)
2014年01月(7)
2013年12月(26)
2013年11月(9)
2013年10月(7)
2013年09月(9)
2013年08月(3)
2013年07月(2)
2013年06月(5)
2013年05月(12)
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(2)
2012年11月(2)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(5)
2012年07月(8)
2012年06月(7)
2012年05月(4)
2012年04月(4)
2012年03月(4)
2012年02月(9)
2012年01月(5)
2011年12月(5)
2011年11月(6)
2011年10月(6)
2011年09月(10)
2011年08月(4)
2011年07月(2)
2011年06月(7)
2011年05月(15)
2011年04月(13)
2011年03月(20)
2011年02月(5)
2011年01月(5)
2010年12月(9)
2010年11月(7)
2010年10月(11)
2010年09月(15)
2010年08月(20)
2010年07月(20)
2010年06月(12)
2010年05月(32)
2010年04月(41)
2010年03月(50)
2010年02月(28)
2010年01月(22)
2009年12月(47)
2009年11月(34)
2009年10月(12)
2009年09月(7)
2009年08月(10)
2009年07月(17)
2009年06月(6)
2009年05月(4)
2009年04月(10)
2009年03月(12)
2009年02月(12)
2009年01月(33)
2008年12月(26)
2008年11月(46)
2008年10月(33)
2008年09月(23)
2008年08月(26)
2008年07月(24)
2008年06月(5)
2008年05月(4)
2008年04月(3)
2008年03月(14)
2008年02月(5)
2008年01月(10)
2007年12月(7)
2007年11月(16)
2007年10月(14)
2007年09月(7)
2007年08月(11)
2007年07月(17)
2007年06月(13)
2007年05月(26)
2007年04月(20)
2007年03月(27)
2007年02月(14)
2007年01月(28)
2006年12月(24)
2006年11月(43)
2006年10月(33)
2006年09月(29)
2006年08月(114)
Syndicate this site (XML)
CSStemplate by
SUCHARAKA SOZAISYU