Poser覚書

Poser覚書 | 3DCGソフト Poser Pro 11の使い方

 モデリングが苦手でも美しい3DCGを楽しめる画期的なソフトPoser(読み方はポーザー)に関する覚書です。
« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

    2010年04月30日

  • Reelでジョジョ立ちをぶん回す

    2010年04月29日

  • Reel用画像書き出しPythonスクリプト round360 for reel.py 更新

    2010年04月28日

  • Poser8新機能 間接照明
  • Reel用のPoser画像を書き出すPythonスクリプト

    2010年04月27日

  • ブラウザ上で、画像を360度ぐりぐりぶん回せるJavaスクリプト Reel

    2010年04月26日

  • こども店長
  • カメラ距離によって、形状のフチ付近が白くなる

    2010年04月23日

  • DAZ3Dにてアースデイバウチャーコード $2.53配布中 有効期限2010/04/23まで

    2010年04月22日

  • イーフロンティアにてフレッシャーズキャンペーン アカデミック版CGソフトなどが10~20%引き 2010/04/29まで
  • 黒人の子供キャラクター Jade for The Kids 4

    2010年04月21日

  • 女の子モーフ&テクスチャセット Josi for Kids 4
  • Google3Dギャラリーから、Shade経由でデータを持ってくる
  • Google3DギャラリーからPoserに、とりあえずデータを持ってくる

    2010年04月20日

  • DAZ3Dプラチナクラブ会員向け 春系アイテム120製品が$0.99 2010/04/30まで
  • 子供用スケボーセット Skateboarder for The Kids 4

    2010年04月19日

  • 子供服基本セット Kids 4 Basic Wear
  • adobe Photoshop CS5のちょっと面白そうな新機能

    2010年04月18日

  • The Kids 4で、こども店長を作る
  • Kidsフィギュアに合うおさげ髪、 Sally Mae hair
  • 子供用ワンピース Sweet Heart for Kids 4

    2010年04月17日

  • Poser8新機能 パーツ境界を気にせず使えるようになったモーフパテツール

    2010年04月16日

  • マッシュルームヘア Duke Hair

    2010年04月15日

  • 子供フィギュア用モーフセット The Kids 4 Morphs++

    2010年04月14日

  • DAZ3Dの第四世代子供フィギュア The Kids 4 Base

    2010年04月12日

  • Poser8の付属フィギュア8体で遊ぶ

    2010年04月10日

  • V4系用のおしゃれ首飾り、 The Raven Collarが2010/04/13までフリー
  • Poser8のWardrobe Wizardを試す
  • DAZ3Dの子供フィギュア、the Kids 4の画像公開

    2010年04月08日

  • ちゃんと観察してキャラクターを作る その5 ジョジョ立ち達成
  • ちゃんと観察してキャラクターを作る その4

    2010年04月06日

  • ちゃんと観察してキャラクターを作る その3

    2010年04月05日

  • ちゃんと観察してキャラクターを作る その2
  • Poser8付属のWardrobe Wizardを使って、フィギュア型ヘアの位置合わせ 

    2010年04月03日

  • ちゃんと観察してキャラクターを作る & LegLengthを調整したフィギュアに靴を履かせる
  • ありあわせの服でオリジナルキャラクター(?)を作る

    2010年04月02日

  • Renderosityにてお楽しみ袋? GrabBagキャンペーン実施中
  • ライブラリサムネイルファイル.rsrを.pngに変換する
  • 不思議の国のアリスコスチューム Wonderland Alice V4
  • 男女ともに使える$1.99のポニーテール髪 Cuffed Tail 2

    2010年04月01日

  • $1.99のミドルヘア Renee Hair
  • レタッチで漫画っぽいシワを描く
検索


月別アーカイブ
2016年12月(4)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(2)
2016年04月(3)
2016年03月(6)
2016年02月(8)
2016年01月(2)
2015年12月(14)
2015年11月(6)
2015年10月(3)
2015年09月(6)
2015年08月(5)
2015年07月(5)
2015年06月(5)
2015年05月(3)
2015年04月(12)
2015年03月(8)
2015年02月(14)
2015年01月(15)
2014年12月(31)
2014年11月(11)
2014年10月(14)
2014年09月(15)
2014年08月(35)
2014年07月(14)
2014年06月(17)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(11)
2014年02月(10)
2014年01月(7)
2013年12月(26)
2013年11月(9)
2013年10月(7)
2013年09月(9)
2013年08月(3)
2013年07月(2)
2013年06月(5)
2013年05月(12)
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(2)
2012年11月(2)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(5)
2012年07月(8)
2012年06月(7)
2012年05月(4)
2012年04月(4)
2012年03月(4)
2012年02月(9)
2012年01月(5)
2011年12月(5)
2011年11月(6)
2011年10月(6)
2011年09月(10)
2011年08月(4)
2011年07月(2)
2011年06月(7)
2011年05月(15)
2011年04月(13)
2011年03月(20)
2011年02月(5)
2011年01月(5)
2010年12月(9)
2010年11月(7)
2010年10月(11)
2010年09月(15)
2010年08月(20)
2010年07月(20)
2010年06月(12)
2010年05月(32)
2010年04月(41)
2010年03月(50)
2010年02月(28)
2010年01月(22)
2009年12月(47)
2009年11月(34)
2009年10月(12)
2009年09月(7)
2009年08月(10)
2009年07月(17)
2009年06月(6)
2009年05月(4)
2009年04月(10)
2009年03月(12)
2009年02月(12)
2009年01月(33)
2008年12月(26)
2008年11月(46)
2008年10月(33)
2008年09月(23)
2008年08月(26)
2008年07月(24)
2008年06月(5)
2008年05月(4)
2008年04月(3)
2008年03月(14)
2008年02月(5)
2008年01月(10)
2007年12月(7)
2007年11月(16)
2007年10月(14)
2007年09月(7)
2007年08月(11)
2007年07月(17)
2007年06月(13)
2007年05月(26)
2007年04月(20)
2007年03月(27)
2007年02月(14)
2007年01月(28)
2006年12月(24)
2006年11月(43)
2006年10月(33)
2006年09月(29)
2006年08月(114)
Syndicate this site (XML)
CSStemplate by
SUCHARAKA SOZAISYU