

網干区興浜にある「網干じばさんひろば魚吹津」は、2017年11月にオープンした地域の海鮮グルメスポットなんです。この施設には直売所「丸新」が併設されており、播磨灘で水揚げされた新鮮な魚介類や水産加工品を販売しています。
参考)【姫路】播磨灘の鮮魚が集うグルメスポット「網干じばさんひろば…
施設内では海鮮丼が人気の「海幸」、海鮮お好み焼きの「牡蠣鉄板matsumoto」、本格イタリアンの「ILPIATTO」という3店舗が営業しており、購入した海産物をその場で調理してもらうことも可能です。営業時間は店舗によって異なりますが、9時から22時の間で営業しており、海に面した抜群のロケーションで家島諸島を眺めながら食事を楽しめます。
直売所では網干産のしらすや網干海苔などの特産品に加え、季節によっては松葉ガニや紅ズワイガニも取り扱っています。冬季は特に大ぶりな牡蠣が人気で、11月末から5月末までの期間限定で提供される「かき玉」は遠方からも多くの人が訪れる名物メニューとなっています。
網干区興浜にある「丸万料理鮮魚店」は、地元で60年以上続く老舗の鮮魚小売店です。営業時間は8時から19時で、鮮魚の店頭販売から配達まで対応しており、地方発送も可能なため贈り物としても利用されています。
参考)姫路市網干区|鮮魚小売・仕出し|丸万料理鮮魚店|寿司 弁当 …
同店では地元網干の新鮮な魚貝類を中心に取り扱っており、季節に応じて松葉ガニや紅ズワイガニも入荷します。事前に電話で問い合わせれば、旬の魚や季節限定の商品について詳しい情報を得られるため、確実に蟹を購入したい場合は事前連絡がおすすめです。
網干駅周辺には他にも三輪鮮魚店、網干魚定市場など複数の鮮魚店が営業しており、それぞれが独自のルートで仕入れを行っているため、店舗ごとに品揃えや価格が異なります。複数の店舗を比較することで、より良い条件で蟹を購入できる可能性が高まります。
参考)網干駅(山陽本線)近くの鮮魚店 - MapFan
松葉ガニは山陰地方の日本海で獲れるオスのズワイガニのことで、漁期は毎年11月6日から翌年3月20日までと定められています。特に12月から2月にかけては身がぎっしり詰まって甘みも増し、最も美味しい時期とされています。
参考)https://marutsu.jp/blogs/news/matsuba_about
松葉ガニと紅ズワイガニの見分け方として、生の松葉ガニは黄褐色ですが、紅ズワイガニは生の状態でも全体が赤いという特徴があります。紅ズワイガニは深海800から2000メートルに生息し、甘みが強くジューシーですが水分量が多いという特性があります。
価格面では松葉ガニが1匹12,000円から28,000円程度なのに対し、紅ズワイガニは1,000円から4,000円程度とかなりお手頃です。紅ズワイガニは産地によって漁期が異なり、通年で入手可能な場合もあるため、予算に応じて選択するとよいでしょう。
鮮度の良い蟹を選ぶポイントとしては、目が透き通っているか、殻に張りがあるか、重量感があるかなどを確認することが重要です。活きたままの蟹であれば、動きが活発で足の付け根がしっかりしているものを選ぶと失敗が少なくなります。
参考)料理人が教える魚の選び方【目的別にチェックポイントを解説】
姫路市内には漁協直営の水産物直売所がいくつか存在し、網干エリアからもアクセスしやすい施設があります。妻鹿漁港フィッシュモール内には「JFぼうぜ姫路まえどれ市場」があり、毎日水揚げされる新鮮魚介類が約50種類並びます。
参考)姫路市内の水産物直売所等(漁協直営)
営業時間は曜日によって異なり、日曜は7時30分から16時、土曜祝日は9時から16時、平日は10時から15時まで営業しています。定休日は毎週水曜日と第2・4火曜日ですが、祝日の場合は営業するため、事前に確認してから訪れるとよいでしょう。
同市場では兵庫県認証食品の「ぼうぜ鯖」や「ぼうぜがに」などの地域ブランドも購入できます。活魚の水槽はまるで水族館のような充実ぶりで、魚を購入してその場で調理してもらうサービスも提供しています。
網干地区では姫路市漁業協同組合網干支所が冬季限定でマガキの直売を行っており、住所は姫路市網干区興浜2093番地133で、電話番号は079-274-0304です。蟹の取り扱いについては季節や入荷状況によって変動するため、直接問い合わせることをおすすめします。
網干エリアで蟹を購入する際、地元の人々が実践している賢い方法があります。それは複数の購入ルートを組み合わせることです。例えば、網干じばさんひろば魚吹津の直売所で地元の新鮮な魚介類を購入しながら、松葉ガニや紅ズワイガニについては姫路市内の漁協直売所や専門の鮮魚店で価格と品質を比較するという方法です。
また、網干エリアの飲食店では地元の水産加工会社が直営している店舗が多いため、店頭で販売している商品の品質が高く、レストランで食事をした後に気に入った食材を購入するという楽しみ方もできます。丸新水産が運営する「海幸」では、食事処と直売所が併設されているため、実際に調理された料理を味わってから購入を検討できるメリットがあります。
参考)会社概要
冬季は松葉ガニの需要が高まり価格も上昇する傾向にあるため、11月の解禁直後や3月の漁期終了間際は比較的安定した価格で購入できる可能性があります。特に1月中旬から2月にかけては流通量が増えるため、お得に購入できるチャンスとなります。
参考)松葉ガニの美味しく食べられる時期は?
通販での購入を検討する場合、産地直送を謳っている水産業者が運営するサイトを選ぶことで鮮度の高い蟹を手に入れられます。ただし、網干エリアに住んでいる利点を活かすなら、直接店舗に足を運んで実物を確認してから購入する方が失敗のリスクを減らせます。
地元の鮮魚店では配達サービスを提供している店舗も多いため、重量のある蟹を複数購入する場合や、贈り物として発送したい場合にも便利です。丸万料理鮮魚店では地方発送にも対応しており、事前予約すれば休日でも対応してもらえるという柔軟性があります。
網干エリアで蟹を購入するなら、姫路市の水産資源の豊かさと地域の食文化を楽しみながら、季節ごとの旬の海産物と合わせて購入することで、より充実した食体験が得られるでしょう。
姫路市内の水産物直売所等(漁協直営)
姫路市公式サイトで市内の漁協直営直売所の詳細情報と営業日程を確認できます。
網干じばさんひろば 魚吹津の店舗情報
網干じばさんひろば魚吹津の3店舗の詳細なメニューと営業時間がわかります。
市場に行って、お安い蟹をゲットできたら言うことなし!ですが、
混んでるのが苦手…
意外と、安くなかったらヤダな…
というあなたは、通販カニをチェックしてみると良いかも。
↓ 実際、かにしゃぶ食べてみました。
↓ 四大カニ食べ比べてみました。

通販カニは、新鮮な状態で北海道から空輸されてきます。
↓ 数人がかりでやっと食べきれる巨大タラバガニ。

特大本たらば姿蟹 無添加(訳なしホンモノ)オス2kg台前後![]()
※お祝いに食べたい たらば姿。
↓ 3.6kgパックがほかと比べてもコスパナンバーワン。

生本ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2.6kg超 送料無料![]()
↓ 実は、ふるさと納税でもらうことも。

ふるさと納税でもらえる、北海道八雲町の毛ガニ
※ふるさと納税の魚介では人気上位。
↓ えっ、安すぎ…
↓ 日本酒に最高に合います。食べ終えたら甲羅酒。
![]()
北海道の毛ガニの甲羅盛り
甲羅に、カニミソと身がみっちり。食べ終えたらカリカリに炙って、甲羅酒に。
