

焼津さかなセンターでは、年中ズワイガニを取り扱う店舗が複数あります。ボイルズワイガニの価格帯は、サイズによって大きく異なるんです。
参考)カニ / カネト平田商店|焼津さかなセンター
3Lサイズ(4肩で約800g)は約4,500~6,000円、5Lサイズ(4肩で約1.5kg)は約7,000~9,000円程度で販売されています。最大級の6Lサイズ(カニ爪約1kg)は約6,000円から購入できるのが特徴です。
参考)カニ・えび
東京・豊洲市場でのズワイガニ1kgの平均取引価格は1,012円(2023年10月時点)で、前年同月と比べて1,000円以上値下がりした実績があります。焼津さかなセンターでは、年末に1万円の超特大5Lサイズのズワイガニが最も売れ筋商品となっており、高単価でも需要が高いことがわかります。
参考)「1万円の超特大5Lサイズのズワイガニ」が売れ筋! 焼津さか…
現地で一括大量買い付けを行っているため、他の販売店と比較しても安価に提供されているのが魅力なんです。
参考)【焼津さかなセンターでカニ 】年末に買う際の注意点は? - …
タラバガニは焼津さかなセンター内の複数店舗で取り扱われており、価格は5Lグロス(約1kg)のボイルタイプで約10,000円が相場です。生タラバガニも同程度の価格設定で、7Lグロス(約1.5kg)になると15,000円程度になります。
カットタラバ(ハーフポーション)800gは約10,000~10,500円で販売されています。解凍すればすぐに食べられるボイル加工済みの商品が主流で、調理の手間がかからないのが人気の理由なんです。
参考)焼津さかなセンターの人気お土産ランキングTOP10!おすすめ…
毛ガニについては、約800gで9,000~10,000円程度の価格帯となっており、甘みが強く濃厚なカニ味噌を楽しめます。毛ガニは体全体が細かい毛で覆われており、小ぶりながらも身の詰まり具合が良好です。
参考)毛ガニ / カネト平田商店|焼津さかなセンター
カニの価格は需要と供給の関係で大きく変動するため、購入時期の選択が重要です。11月中旬から11月末にかけては、解禁直後の高騰が落ち着き、年末需要が始まる前の狙い目時期となります。
12月中旬から年明け1月10日頃までは、年末年始のカニ需要が最高潮に達し、価格は最も低い時期の4倍以上に高騰することもあります。この時期は水揚げが需要に追いつかず、購入すら難しくなる状況です。
1月10日以降から3月中旬にかけては、年末年始の需要が落ち着き、高騰した価格が下がります。この時期のカニは身が詰まり最高の状態になっており、コスパ良く購入できるため、カニの産地の地元民や漁師さんもこの時期にカニを楽しむそうです。
焼津さかなセンターは年中カニを扱っているため、時期を選んでお得に購入できるのが大きな利点なんです。
参考)かに
焼津さかなセンター内には13店舗がカニを取り扱っており、それぞれに特色があります。マルワ商店は「魚御用!!干物・カニならお任せ下さい!!」をモットーに、元気な接客と充実した品揃えが特徴で、ボイルズワイガニ6Lや3Lサイズを年中扱っています。
ミハラ水産株式会社は「海が大好き、魚はもっと大好き3人娘」が看板で、笑顔のかわいい店長をはじめ、自分たちが食べて気に入らないものは販売しないというこだわりを持っています。ボイルずわいがにと生解凍ずわいがにの両方を扱っており、お土産として非常に喜ばれる一品です。
海鮮かに処甲羅組焼津本店は、越前がにのふるさと福井県敦賀市を本拠地とする店舗で、カット生ずわいがにやボイルたらばがになど鮮度抜群の魚介を豊富に取り揃えています。
参考)海鮮かに処 甲羅組 焼津本店
株式会社カネト平田商店は「安さ抜群・旨さ抜群・鮮度抜群」を掲げ、ズワイガニやタラバガニを取り扱い、地方発送も可能です。有限会社カネキュウ水産は年中カニを扱い、特にバルダイ種のずわいがにを専門としています。
参考)魚卵
焼津さかなセンターではカニ以外にも多様な海産物が販売されており、価格帯を比較することで購入の参考になります。甘エビ刺身用(約500g)は3,500円、赤エビ刺身用冷凍(700g)は1,500円と、カニと比較すると手頃な価格帯です。
生ズワイガニのむき身刺身用(500g)は6,000円で、ボイル済みのカニと同程度の価格設定となっています。一方、まぐろは南まぐろブロック(大トロ付き)が人気商品で、天然本鮪の大トロ・中トロ・赤身の刺身用も取り扱われています。
参考)まぐろ
辛子明太子の切子・形は手頃な価格で購入でき、ネギトロや各種魚卵類も豊富に揃っています。焼津名物のかつお節・なまり節は全国一の生産量を誇り、濃厚な旨味が特徴的です。
無添加干物も人気商品で、ヤマクニ水産株式会社では毎朝開いた開きたての干物を化学的添加物を一切使わずに提供しています。大トロアジや近海物真アジのひもの、金目鯛のひものなどが揃い、カニと合わせて購入する方も多いようです。
焼津さかなセンターは静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7に位置し、東名高速道路焼津ICから約0.2km(車で1分)、新東名藤枝岡部ICから約5km(車で10分)とアクセス良好です。電車利用の場合は、JR東海道本線「焼津駅」または「西焼津駅」からタクシーで約10分です。
参考)https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186733/
営業時間は9:00~17:00で、定休日は1月1日と設備点検による臨時休業日のみです。毎週水曜日は臨時営業のため、約30店舗での営業となります。
参考)焼津さかなセンター href="https://musasinotehai.com/spot/%E7%84%BC%E6%B4%A5%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/" target="_blank">https://musasinotehai.com/spot/%E7%84%BC%E6%B4%A5%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/amp;#8211; むさしの手配センター
駐車場は乗用車専用600台、観光バス専用25台分が無料で利用でき、混雑時は周辺道路に駐車場を誘導する警備員が配置されます。施設内には32店舗の水産地総合市場と、900名様収容可能な大食堂「渚」があり、1階には座敷70席・椅子200席、2階には630席が用意されています。
参考)アクセス
冷風装置が完備されており、年間約170万人以上が利用する大規模施設です。世界的観光地サンフランシスコの「フィッシャーマンズワーフ」と友好提携を結んでおり、市場の雰囲気を味わいながらお買い物や食事ができるのが魅力なんです。
参考)焼津さかなセンターの投稿口コミ一覧/ホームメイト
焼津港・小川港・大井川港から直送される新鮮な魚介類や、静岡県産のお茶などの特産品も豊富に揃い、地方発送サービスやクール便にも対応しています。
参考リンク(焼津さかなセンターの公式店舗一覧情報)
焼津さかなセンター かに取扱店舗一覧
参考リンク(焼津さかなセンターのアクセス・営業時間の詳細)
焼津さかなセンター アクセス・営業時間
参考リンク(カニの種類と選び方の専門的な解説)
プロが解説するカニの種類と見分け方
参考リンク(カニのお得な購入時期についての詳細情報)
松葉ガニの旬と安く購入できる時期
全ての情報をリサーチしましたので、これから記事を作成します。
市場に行って、お安い蟹をゲットできたら言うことなし!ですが、
混んでるのが苦手…
意外と、安くなかったらヤダな…
というあなたは、通販カニをチェックしてみると良いかも。
↓ 実際、かにしゃぶ食べてみました。
↓ 四大カニ食べ比べてみました。

通販カニは、新鮮な状態で北海道から空輸されてきます。
↓ 数人がかりでやっと食べきれる巨大タラバガニ。

特大本たらば姿蟹 無添加(訳なしホンモノ)オス2kg台前後![]()
※お祝いに食べたい たらば姿。
↓ 3.6kgパックがほかと比べてもコスパナンバーワン。

生本ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2.6kg超 送料無料![]()
↓ 実は、ふるさと納税でもらうことも。

ふるさと納税でもらえる、北海道八雲町の毛ガニ
※ふるさと納税の魚介では人気上位。
↓ えっ、安すぎ…
↓ 日本酒に最高に合います。食べ終えたら甲羅酒。
![]()
北海道の毛ガニの甲羅盛り
甲羅に、カニミソと身がみっちり。食べ終えたらカリカリに炙って、甲羅酒に。
