

新潟県糸魚川市能生は、日本海側で最大級のベニズワイガニ直売所を持つ産地として全国的に知られています。道の駅マリンドリーム能生の敷地内には「かにや横丁」と呼ばれるエリアがあり、8~9軒の紅ズワイガニ専門店が並んでいます。
能生が蟹販売の名所として発展した背景には、立地条件の良さがあります。能生の海底は崖状になっており、沖合でも水深が急激に深くなるため、短時間で深海に生息するベニズワイガニの漁場に到達できます。出航から水揚げ、釜茹でまでの時間を大幅に短縮できることが、鮮度の高い蟹を提供できる理由なんです。
参考)新潟・日本海側最大級のカニ直売所「マリンドリーム能生」でベニ…
能生漁港から徒歩わずか3分という立地のマリンドリーム能生では、水揚げされたばかりの紅ズワイガニをその場で購入し、館内の「カニかに館」で食べることができます。施設内にはテーブル・手洗い場・空調設備が完備されているため、冬場でも快適にカニを堪能できる環境が整っています。
参考)店舗情報
能生の蟹販売の歴史を象徴する店舗のひとつが「盛紋丸」です。盛紋丸はもともと1965年頃から蟹漁船として操業していましたが、2002年に廃船を決断し、日本海側の各産地から良質な紅ズワイガニを仕入れて販売する専門店へと事業転換しました。
この背景には、乱獲によって紅ズワイガニの総漁獲量が減少し、質の良いものが獲れにくくなったという事情があります。現在では新潟県から石川県能登沖、島根県一帯で水揚げされた品質の良い蟹のみを選別して取り扱う体制を整えています。
かにや横丁には明治時代創業の老舗も店を構えており、長年の経験と目利きで選ばれた蟹が並んでいます。店舗の配置は毎週替わるシステムを採用しており、入り口への近さが売上に直結することから不公平感を減らすための配慮として始まった取り決めです。結果として店舗間で良い競争が生まれ、来場者の満足度向上につながっているんです。
参考)かに漁船 盛紋丸 [せいもんまる] 公式ストア
能生での蟹販売を計画する際に知っておくべき重要な情報が、営業時間と禁漁期間です。マリンドリーム能生の「かにや横丁」は通常、朝8時から17時30分まで営業していますが、季節によって営業時間が異なります。
参考)https://www.jalan.net/kankou/spt_15216cc3362083095/
通常期(4月25日~10月30日)は8時~17時30分、冬季(11月1日~4月24日)は8時~17時の営業となっています。ただし、紅ズワイガニ漁と販売時期は3月から12月までで、1月から2月末までは禁漁期間のため販売も休業となります。
参考)新潟県・能生漁港産 紅ずわいがに(冷凍・冷蔵)3Lサイズ1杯
年末にベニズワイガニを食べたいと考えている方は、12月中に訪れることをおすすめします。1月に入ると禁漁期間に入るため、12月に食べ損ねるとしばらく食べられなくなってしまいます。
参考)年末になると無償にカニが食べたくなるよね!マリンドリーム能生…
能生駅からは車で約7分、北陸自動車道能生ICからも車で約7分というアクセスの良さも魅力です。マリンドリーム能生の住所は新潟県糸魚川市能生小泊3596-2で、電話番号は025-566-3456となっています。
参考)道の駅 能生(マリンドリーム能生) | 新潟道の駅『特産品ク…
道の駅マリンドリーム能生公式サイトでは、最新の営業情報や季節ごとのイベント情報を確認できます。
参考)おすすめ道の駅グルメ【新潟県】道の駅マリンドリーム能生「ベニ…
能生で販売されるベニズワイガニは、深海800~1,000mに生息する種類で、本ズワイガニとは個体種が異なります。水温がほとんど変化しない深海環境に生息しているため、はっきりとした旬がないのが特徴です。
参考)よくある質問 道の駅マリンドリーム能生 新潟県 糸魚川市 能…
ベニズワイガニの身は柔らかくみずみずしく、甘みが強いことから海外のお客さんにも人気が高い特徴があります。本ズワイガニと比較すると、紅ズワイガニは水分量が多いので甘みも強く淡白な味わいですが、本ズワイガニは濃厚な味わいの中に上品な甘さが感じられます。
参考)カニの種類・比較
能生の紅ズワイガニが特に美味しい理由は、鮮度管理の徹底にあります。ベニズワイガニは鮮度が命で、海底から船上に引き揚げたその時から鮮度が落ちていきます。引き揚げてから茹でるまでの時間をいかに短くするかが重要で、能生の場合は漁港隣接の処理場で素早く茹で上げるため美味しいカニが食べられるんです。
販売時期に関しては、紅ズワイガニの漁期は新潟県の場合3月~12月と長く、ほぼ通年販売されています。最も美味しい旬の時期は冬(11月~1月ごろ)とされていますが、年間を通して安定した品質の蟹を楽しめます。
能生での蟹販売の魅力のひとつが、手頃な価格帯です。かにや横丁では1,000円程度から紅ズワイガニを購入できるため、気軽に産地の味を楽しめます。
具体的な価格帯を見ると、宝寿丸では以下のようなサイズと価格展開があります:
参考)カニの価格一覧
| サイズ(重量) | 価格(税込) | 特徴 |
|---|---|---|
| 約350g | 1,760円 | 冷凍・ボイル済み |
| 約400g | 2,200円 | 産地直送・指定日配送可 |
| 約450g | 3,300円 | 旨味が強くお手頃 |
| 約500g | 4,400円 | 県内外で人気 |
| 約600g | 6,600円 | カニ味噌も濃厚 |
| 約700g | 8,800円 | ずっしり重く旨味ぎっしり |
3Lサイズ(甲羅の大きさ13cm以上)になると、最大2杯を1梱包で届けられる大きさになります。一般的な相場としては、ズワイガニは1,500円~4,000円程度で販売されており、すぐに食べられるだけでなくお土産にもできます。
参考)https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1021359-d1385015-r630834121-Michi_no_Eki_Marine_Dream_Nou-Itoigawa_Niigata_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html
価格は蟹の大きさ、鮮度、身入りの良さによって変動します。特に、甲羅にフジツボやカニビル(黒いツブツブ)が付いているものは、甲羅がしっかりしている証拠で、身の詰まりや濃厚な旨味を得られるため価格が高めになることがあります。
かにや横丁では、販売スタッフによる説明や試食も行われており、購入前に味を確認できるのも嬉しいポイントです。値段は1,000円から5,000円位が一般的ですが、サイズや時期によって変動するため、訪問時に複数の店舗を比較してみることをおすすめします。
かにや横丁には複数の専門店が並んでおり、どの店舗で購入するか迷う方も多いでしょう。新鮮で美味しい紅ズワイガニを選ぶためのポイントをいくつかご紹介します。
まず確認したいのが、蟹の「色艶」です。紅ズワイガニは加熱前も全身が赤い特徴がありますが、特に赤みが強くて艶のあるものを選びましょう。鮮度が落ちて時間が経過すると「黒変」といって殻の色が黒く変色します。また、殻が透き通っているものは脱皮直後なので身が詰まっていません。
次に重要なのが「重量感」です。実際にカニを自分の手で持ってみて、両手で比べて重い方を選びましょう。重量があるということは身入りが良くてお得なだけでなく、肉のしまりが良くて上質な食感を味わえます。
意外かもしれませんが、「黒い粒がついている」蟹は実は良い蟹の証拠なんです。これは「カニビル」というヒルの卵で、人間にもカニにも悪い影響はありません。カニビルがついているということは脱皮してから時間が経っている証拠で、身が詰まっている可能性が高いです。
各産地の船から買い付ける際の条件として、盛紋丸では漁獲後すぐに「浜ゆで」することを重視しています。紅ズワイガニはとにかく鮮度が大事で、旨味のあるドリップが流れてしまうと急激に美味しさを失ってしまうからです。
蟹が届いた後も、一尾づつ洗いながら、ドリップが抜けて軽くなっているものや足が欠けているものをしっかり選別している店舗を選ぶことが重要です。店に並べた後も、販売スタッフによる説明・試食を欠かさない店舗なら安心して購入できます。
現地まで行けない方でも、能生の新鮮な紅ズワイガニを楽しめる通販・お取り寄せサービスが充実しています。漁師直送の鮮度抜群な蟹を自宅で味わえるため、全国から注文が集まっています。
参考)日本海のカニ販売 宝寿丸
能生の専門店では、茹でたてを瞬間冷凍保存したベニズワイガニを販売しており、自然解凍すればすぐに召し上がれます。厳選された美味しい日本海の幸を、自宅で手軽に楽しめるのが通販の魅力です。
宝寿丸のオンラインショップでは、冷凍品のためお届け指定日を希望できます。ボイル済みなので届いてすぐに食べられる手軽さも人気の理由です。到着後は自然解凍して(およそ4~5時間程度)お召し上がりください。
盛紋丸の公式オンラインストアでは、明治時代創業の老舗として、日本一の「かにや横丁」から直送しています。問い合わせは電話025-566-5622で、営業時間内に対応しています。
宝寿丸公式サイトでは、カニの価格一覧や購入方法、美味しく食べる方法などの詳細情報を確認できます。
ただし、未冷凍のベニズワイガニお取り寄せには注意点があります。最大の欠点は、到着の日にち指定ができないことです。ベニズワイガニの美味しさは鮮度に依存するため、漁に出たら茹でてすぐに発送する必要があり、天候や漁の状況によって発送日が変動します。
参考)未冷凍ベニズワイガニお取り寄せの最大の欠点とは? - 紅ズワ…
発送期間は3月中旬~11月30日で、1・2月は禁漁のため発送できません。この期間限定の配送スケジュールを理解した上で注文することが重要です。
参考)https://item.rakuten.co.jp/f152161-itoigawa/510401/
楽天市場などのオンラインモールでも「能生 カニ」や「カニ 能生」で検索すると、複数の販売業者から購入できます。ポイント取得やセール商品、送料無料商品も多数あるため、比較検討してみましょう。
参考)【楽天市場】カニ 能生の通販
カニ通販では、事前に確認しておくべきポイントを押さえることで失敗を防げます。一般的によくある失敗例として、重量選び、本数選び、解凍方法、サイズ選び、加工地チェックなどがあります。
参考)Redirecting to https://www.ken…
重量表示には特に注意が必要です。グレース(氷の膜)を含む表示になっている場合や、ボイル前の「活蟹」の状態での重量を表示している場合があります。カニはボイルすると重さが2~3割程度減少するとされており、毛ガニではおよそ10~15%、タラバガニでおよそ20~30%程度の重量減少が見込まれます。
ボイル前の重量とグレースを含んだ重量を表示している場合、当初の表示から5割以上少ないカニが届くケースも少なくありません。購入前に、カニの重量の表記内容はしっかりと確認しましょう。
本数選びにも落とし穴があります。同じ重量でも本数が多ければ、1本あたりの大きさは小さくなります。「届いたカニを解凍してみたら思っていた以上に小さく、食べ応えがなかった」というケースを避けるため、本数が少なくても1本1本食べ応えのあるカニを選んだ方が満足しやすいでしょう。
訳ありかどうかの事前確認も重要です。訳ありのカニとは、脚の折れや殻のヒビ、色ムラなどが要因となって正規品で売れなくなってしまったものです。脚の折れや殻のヒビは、殻が身の中に入っている可能性があるため注意が必要です。
産地をしっかり確認することも失敗を防ぐポイントです。能生産と表示されていても、実際の加工地が異なる場合があります。相場に比べて値段が安すぎるカニは、味や重量といった品質に問題点がある可能性が高いため、避けた方が良いでしょう。
変な臭いがするものは要注意で、鮮度が落ちて腐敗寸前になっている可能性があります。水槽に入っていない生のカニを買う際は、食中毒の危険もあるため匂いを確認して新鮮なものを買うようにしましょう。
冷凍で届いた紅ズワイガニを美味しく食べるには、正しい解凍方法が重要です。基本的には冷蔵庫でゆっくりと自然解凍することが大切で、到着後4~5時間程度かけて解凍します。
参考)紅ズワイガニの茹で方完全版|冷凍・小サイズのコツと美味しく仕…
冷凍紅ズワイガニを茹でる場合は、半解凍してから茹でるのがベストです。完全に凍ったままでは外だけ固く、中が生っぽい状態になるリスクがあります。流水で表面の氷を落とし、芯が少し残る程度で茹でると均一に仕上がります。
茹でた紅ズワイガニを保存する際のテクニックも知っておきましょう:
| 保存方法 | ポイント | 保存期間 |
|---|---|---|
| 冷蔵保存 | 新聞紙+ラップで二重包み、乾燥を防ぐ | 2日以内 |
| 冷凍保存 | 殻付きのまま真空パックして冷凍 | 約1か月 |
すぐに食べないときの冷蔵保存では、茹でたカニを新聞紙に包んで冷蔵庫で保存します。乾燥を防ぎつつ、冷気を直接当てないことで風味を保てます。香りを逃さないために、必ずラップやジップ袋で二重に包むとさらに安心です。
長期保存する場合は、殻付きのまま冷凍するのがベストです。殻が乾燥や酸化から身を守り、解凍後の風味を損ないにくくします。真空パックにしてから冷凍すれば1か月程度保存可能で、解凍は冷蔵庫で一晩かけるのがベストです。
茹でた当日や翌日に食べきれない分は、冷凍保存することをおすすめします。ただし、長期の冷凍保存はお奨めできないため、できるだけ早く食べるのが美味しく楽しむコツです。
紅ズワイガニは様々な調理に応用できますが、カニ専門店が最もおすすめする食べ方は「茹でガニ」です。紅ズワイガニは甘みが強いので、まずは何も付けずに食べて、カニの風味を味わってほしいんです。
その後は、ポン酢や三杯酢をつけてお楽しみください。茹でた紅ズワイガニの身をカニ味噌につけて食べるのも絶品です。
茹で以外のアレンジレシピもご紹介します:
🍝 紅ズワイガニのサラダスパ
茹でて冷水にさらしたサラダパスタに紅ズワイガニの身を入れて良く混ぜた後に、マヨネーズ、オリーブオイル、塩、醤油、塩胡椒などで味付けするだけで簡単に作れます。余った身の活用にもぴったりです。
🍕 蟹みそちくわPizza
ちくわを半分にカットしてその間に蟹みそ、チーズを詰めてトースターで焼くだけの簡単料理です。カニ味噌の風味とチーズのマッチは絶妙なのでぜひ試してみてください。
🍝 紅ズワイガニのトマトクリームパスタ
カニの甘みとトマトの酸味、クリームのコクが絶妙に絡み合う一品です。生クリームを加えて煮詰めたトマトソースに、茹でたズワイガニの身を最後に加えることで、身が崩れにくく甘みを保てます。
参考)【保存版】ズワイガニの美味しい食べ方9選|解凍から調理まで元…
🍚 蟹丼
能生漁港で漁れた鮮度抜群な海の幸を使った蟹丼も人気メニューです。糸魚川の郷土料理であるたら汁とセットで楽しむのもおすすめです。
参考)https://paf-mall.com/products/%E6%B5%B7%E9%AE%AE-%E7%94%98%E3%81%88%E3%81%B3-%E8%9F%B9%E4%B8%BC-3%E7%A8%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%81%9F%E3%82%89%E6%B1%81%E4%BB%98
マリンドリーム能生の鮮魚センター内では、テイクアウト用のお寿司もあり、特に白身魚がおいしい地域として知られています。現地を訪れた際は、蟹以外の海鮮グルメも合わせて堪能してみてください。
参考)https://www.lemon8-app.com/@abegurume/7257096115537920518?region=jp
能生の紅ズワイガニは、お土産やギフトとしても人気があります。冷凍品なら配送指定日を希望できるため、大切な方への贈り物にも最適です。
参考)≪日本海直送! ≫鮮度抜群の『ベニズワイガニ』(5杯) - …
ふるさと納税の返礼品としても能生産ベニズワイガニが選べます。新潟県糸魚川市へのふるさと納税では、浜茹でした紅ズワイガニを3杯または5杯セットで受け取れます。発送期間は3月中旬~11月30日で、1・2月は禁漁のため発送できない点に注意が必要です。
800~1000mの深海にいるベニズワイガニにとって、能生沖は絶好の生息地です。この立派なベニズワイガニの専門店がある道の駅「マリンドリーム能生」は、ギフト選びの拠点としても活用できます。
マリンドリーム能生の直営おみやげ売店では、蟹以外にも地酒や地元の特産品を豊富に取り揃えています。営業時間は1月~3月13日が平日9時~17時、土日9時~17時30分で、3月14日~12月は9時~18時となっています。
地元の海洋高校とコラボした商品を販売する「能水商店」も人気で、お土産選びの選択肢が広がります。海を眺めながら味わえる食事や、串焼きの数々も現地ならではの楽しみです。
訪れるなら平日が狙い目で、混雑を避けてゆっくりとお土産選びができます。ただし、かにや横丁での購入に関しては、複数の店舗を比較検討することをおすすめします。値段だけでなく、スタッフの説明や試食を通じて、納得のいく商品を選ぶことが重要です。
参考)今度新潟に行ってズワイガニを買おうと思っています。 - 寺泊…
能生のベニズワイガニは、旨味が強く値段もお手頃なため、県内外の多くの方から喜ばれています。カニ本来の旨味がぎっしり詰まり、口に入れるとすぐに甘いと感じる品質は、贈答品として自信を持っておすすめできます。
市場に行って、お安い蟹をゲットできたら言うことなし!ですが、
混んでるのが苦手…
意外と、安くなかったらヤダな…
というあなたは、通販カニをチェックしてみると良いかも。
↓ 実際、かにしゃぶ食べてみました。
↓ 四大カニ食べ比べてみました。

通販カニは、新鮮な状態で北海道から空輸されてきます。
↓ 数人がかりでやっと食べきれる巨大タラバガニ。

特大本たらば姿蟹 無添加(訳なしホンモノ)オス2kg台前後![]()
※お祝いに食べたい たらば姿。
↓ 3.6kgパックがほかと比べてもコスパナンバーワン。

生本ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2.6kg超 送料無料![]()
↓ 実は、ふるさと納税でもらうことも。

ふるさと納税でもらえる、北海道八雲町の毛ガニ
※ふるさと納税の魚介では人気上位。
↓ えっ、安すぎ…
↓ 日本酒に最高に合います。食べ終えたら甲羅酒。
![]()
北海道の毛ガニの甲羅盛り
甲羅に、カニミソと身がみっちり。食べ終えたらカリカリに炙って、甲羅酒に。
