

賀露港(かろこう)は鳥取県鳥取市に位置し、1653年に鳥取藩初代藩主の池田光仲によって設置された歴史ある漁港なんです。鳥取空港からわずか10分、鳥取砂丘からも近い好立地で、観光客が気軽に立ち寄れる場所として知られています。
参考)鳥取県賀露港のカニの魅力を徹底解説!おすすめの松葉がに商品も…
鳥取県は松葉ガニの水揚げ量が全国2位を誇り、賀露港はその中でも特に水揚げ量が多い拠点なんですよ。松葉ガニは「ズワイガニ」の山陰地方でのブランド名で、産地によって加能ガニ(石川県)、越前ガニ(福井県)といった別のブランド名がつけられています。
賀露港周辺の海域は、対馬暖流と山陰若狭沖冷水という2つの海流が交わる場所で、プランクトンや小魚などカニの餌が豊富なんです。さらに大山の火山岩からできた天然礁があり、ストレスが少なく栄養豊富な環境で育つことが賀露港の松葉ガニの美味しさの秘密になっています。
鳥取県で水揚げされる松葉ガニには品質を証明する赤色のタグが付けられており、大きさや身入りなどの厳しい条件を満たしたカニだけにこのタグが付くんです。2018年11月には賀露港の近くにある鳥取港で水揚げされた松葉ガニが200万円で競り落とされ、「競りで落札された最も高額なカニ」としてギネス世界記録に認定されました。
参考)【公式】とっとり賀露かにっこ館
松葉ガニの最大の特徴は、身入りが良くてぷりっとした食感と上品な甘味があることなんです。紅ズワイガニと比較すると、身がたくさん詰まっていて満足感があり、身の食感をしっかり楽しめるのが魅力です。
賀露港で水揚げ後すぐに茹でる「浜茹で」は、鮮度を保ったまま美味しい状態で食べられる調理法として人気があります。専門の水産業者がプロの技術で塩加減を調整して茹でるため、到着後すぐに食べられるのも嬉しいポイントなんですよ。
刺身、茹で、焼き、鍋と様々な食べ方ができるのも松葉ガニの魅力です。特にカニ刺しは透明度の高い身が特徴で、焼きガニは香ばしさと甘みが際立ちます。
参考)この冬!鳥取県あらため”蟹取県”で本当に美味しいカニを楽しめ…
松葉ガニはカニ身だけでなく、カニ味噌もたっぷり入っていて濃厚な風味を楽しめます。地元では親ガニ(松葉ガニの雌)も人気で、内子と外子の独特の食感と味わいが冬の2カ月間だけ楽しめる季節限定の味覚として珍重されています。
参考)2025年カニ特集 - 鳥取港海鮮市場 かろいち
鳥取港海鮮市場かろいちは、賀露港から徒歩5分の場所にある海鮮市場で、水揚げされたばかりの新鮮な海産物を取り揃えています。鳥取市の台所とも呼ばれ、鮮魚店、農産物直売所、お土産処が集まる人気スポットなんです。
参考)とっとり旅 【公式】鳥取県観光旅行情報サイト
市場では選んだ鮮魚をその場で地方発送することも可能で、「白いか大漁まつり」や「松葉がにまつり」など季節ごとに様々なイベントが開催されます。鳥取かにフェスタは松葉ガニの解禁に合わせて毎年11月上旬〜中旬に行われ、松葉ガニの販売やカニ汁の無料提供などが楽しめるイベントです。
参考)【鳥取カニの完全ガイド】蟹取県を楽しみ尽くそう!地元民おすす…
隣接するレストラン棟では新鮮な魚介類を堪能でき、西日本で初めて直接海水の入るいけすを設置した「海陽亭」では生きた白いかの姿造りがおすすめなんですよ。親ガニどんぶり(3,800円)はご飯の上に親ガニ2枚分がのる贅沢な一品で、要予約ですが人気メニューとなっています。
市場から徒歩2分の場所には「とっとり賀露かにっこ館」という無料のカニ専門水族館があり、家族で訪れるのに最適です。開館時間は9:00〜17:00(最終入館16:45)で、火曜日が休館日ですが、夏休みや年末年始など特定期間は無休で営業しています。JR鳥取駅から車で約15分、鳥取空港から約10分とアクセスも良好です。
参考)鳥取港海鮮市場かろいち|観光スポット|鳥取市観光サイト【公式…
賀露港周辺には新鮮な松葉ガニを味わえる飲食店が多数あります。まつむら旅館別館 汐見亭は賀露港のすぐ近くにあり、夏の白イカ、冬の松葉ガニをはじめとれたての旬の魚介が楽しめるお店なんです。カニ刺し、かにすき、焼きガニなど様々な食べ方で味わえ、かにすき・焼きガニコースは8,640円からとなっています。
海鮮祭ホーエンヤ わったいな店は、享保8(1723)年創業の老舗料理宿が2021年7月に開いた「鳥取どんぶり」専門店です。賀露港をはじめ山陰の港で水揚げされる活きのいい魚介類を厳選し、甘エビと紅ズワイガニが丼一面に敷き詰められた「カニ甘エビ丼」が人気なんですよ。営業時間は11:00〜14:30(土日は〜15:00)で、水曜日が定休日です。
参考)鳥取の味覚を満喫!美味しいカニが食べられるお店7選
松葉ガニセンター かねまさ・浜下商店は、賀露港に水揚げされた鮮度抜群の魚介や干物などの水産加工品をリーズナブルに購入できる直売店です。隣接する「賀露港・市場食堂」では刺身定食や海鮮丼など四季を通して新鮮な海の幸のメニューが揃い、見た目は少し劣るが味は全く問題ない訳あり商品も販売されています。営業時間は本店が8:30〜17:00、市場食堂が10:30〜15:00(土日祝は10:00〜16:00)で、元日のみ休業です。
かに吉は松葉ガニの名店として評判のお店で、名物のかにすき(カニすきコース13,500円)は珠玉の味として地元でも有名なんです。身の透明度から詰まり具合まで文句なしの一級品の松葉ガニを最高のタイミングで味わえ、芸能人も御用達のお店として知られています。
| 店舗名 | 特徴 | おすすめメニュー | 価格帯 |
|---|---|---|---|
| 天然海水いけす 海陽亭 | 天然海水いけすで鮮度キープ | 親ガニどんぶり、かに三昧コース | 3,800円〜12,000円 |
| まつむら旅館別館 汐見亭 | 賀露港すぐ近く | かにすき・焼きガニコース | 8,640円〜 |
| 海鮮祭ホーエンヤ わったいな店 | 老舗料理宿が手がける | カニ甘エビ丼 | リーズナブル |
| かに吉 | 芸能人御用達の名店 | かにすきコース | 13,500円 |
若松葉ガニ(水ガニ)は脱皮したての殻が柔らかい松葉ガニで、ほとんどが地元で消費される貴重な食材なんです。1月のものは脱皮直後で身入りが悪いですが、2月に入ると身入りも良くなり食べやすくなるんですよ。
参考)若松葉ガニのゆで方 - 鳥取港海鮮市場 かろいち
若松葉ガニの茹で方は、まず真水できれいに洗い、甲羅を下にして腹部の前かけを手で取り除きます。次に脚を上に持ち上げ折るようにして肩を外し、肩についているエラを取り除くのがポイントです。
カニがかくれるくらいのたっぷりの沸騰したお湯(塩は入れなくてもよい)にカニを入れ、重しをして再沸騰するまで茹でます。再沸騰してからさらに5分ほど茹で、ゆで上がったらさっと水をかければ完成です。
カニ味噌は松葉ガニに比べて水分が多いので、こし網やザルなどで水分を除きます。小さなフライパンにカニ味噌を入れ、お酒やみりんなどお好みで味付けをして火にかけ軽く煮詰めると、ご飯にのせたりお酒のおつまみとして楽しめるんですよ。若松葉ガニのカニ味噌は少し苦味があるのが特徴ですが、それがまた独特の風味として楽しまれています。
親ガニの調理では、砂などのゴミが混じっていることがあるので口や外子をさっと水洗いし、甲羅のぬめりを取るのが大切です。活きた親ガニを急にお湯の中へ入れると脚が取れてしまうので注意が必要なんです。
参考)親ガニを食べてみよう!〜茹で・丼編〜 - 鳥取港海鮮市場 か…
松葉ガニの漁は毎年11月6日から3月20日まで解禁されており、この期間内に販売される松葉ガニは活カニやボイルしたてのものが多いんです。解禁期間外に売られているものは、ボイルした後に冷凍した商品がほとんどとなります。
特に松葉ガニが美味しくなるのは12月から2月にかけてといわれています。寒さのピークである12月〜翌年2月は水揚げ量も最盛期で、身が詰まり最高の状態になるんですよ。
松葉ガニの価格は解禁日から年末にかけて変動し、11月初旬は待ちに待った松葉ガニを多くの人が求めるので価格は最低価格の約2倍になります。11月中旬〜11月末は少し価格が落ち着き、一番お得に松葉ガニが食べられる時期なんです。
12月初旬〜中旬は年末に向かって冬ギフトやクリスマス、年末年始用にカニを求める人が増え、価格はどんどん高くなります。12月中旬(クリスマスくらい)〜年明け10日頃は最も価格が高騰する時期で、一番低い時の4倍以上の価格になることもあるんですよ。
1月10日頃〜3月中旬は年末年始の松葉ガニ需要が落ち着き、高騰した価格が嘘のように下がります。できるだけ安く手に入れたい場合は1月の中旬以降を狙うのがおすすめで、地元の漁師さんもこの時期にカニを楽しむそうです。
| 時期 | 価格(最安値を1倍) | 特徴 | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| 11月初旬 | 2倍 | 解禁直後で需要高 | ⭐⭐ |
| 11月中旬〜末 | 1倍★ | 価格が落ち着く狙い目 | ⭐⭐⭐ |
| 12月初旬〜中旬 | 2倍 | クリスマス需要 | ⭐⭐ |
| 12月中旬〜1月10日 | 4倍 | 最高騰期 | ⭐ |
| 1月中旬〜3月 | 1〜1.5倍★ | 身が詰まり最高の状態 | ⭐⭐⭐ |
賀露港周辺の市場で松葉ガニを購入する最大のメリットは、実物を見ながら鮮度の良い美味しいカニを選べることなんです。販売員もカニに精通したプロなので、おすすめの食べ方や保存方法などが聞けるのも嬉しいポイントです。
松葉ガニの選び方では、甲羅の硬さや甲羅にカニピル(黒い粒)がついているかなど、美味しいカニを見極めるポイントがいくつかあり、自分でカニを選ぶ楽しみも味わえます。甲羅が硬くてカニビル(カニに寄生する生物の卵)がついているカニは、脱皮してから時間が経っていて身がしっかり詰まっている証拠なんですよ。
市場では中間業者を通さず産地から直接購入できるため、スーパーや通販と比べて価格が安いことが多いです。賀露港の海鮮市場かろいちでは、鮮魚店で選んだ鮮魚をその場で地方発送することも可能で、遠方の方へのギフトにも便利なんです。
年末年始も元旦以外は空いている市場が多く、お正月用のカニの購入も可能です。ただし12月は需要の高まりから価格も高騰傾向なので、安く購入したい人はシーズン序盤の11月と1月下旬〜2月にかけてがおすすめなんですよ。
松葉ガニの価格相場は1枚1万円〜で、高いものだと1枚3万円以上することもあります。値段はサイズによっても異なり、小さいものだと1枚500gから、特大サイズだと900gを超えるものもあるんです。一人前の適量が500gと言われているので、1人1万円と考えると少し高く感じるかもしれません。
紅ズワイガニと比較すると、紅ズワイガニは1枚5,000円くらいなのに対し、松葉ガニは1枚15,000円〜と2〜3倍くらいの値段の違いがあります。この価格差は身の詰まり具合や味の濃厚さ、希少性によるものなんですよ。
お得に松葉ガニを食べたい方は、訳ありのカニを選ぶのがおすすめです。訳あり品は脚が取れていたり、傷が付いていたりと見た目の問題はありますが、味や品質に影響はありません。通常のカニの価格から2〜3割ほど安く購入でき、自宅で食べる分には最適なんです。
賀露港の松葉ガニセンター かねまさ・浜下商店では、見た目は少し劣るが味は全く問題ない訳あり商品も販売されており、お得に松葉ガニを味わいたい方に人気です。贈答用にはあまりおすすめできませんが、ご自宅で食べる分にはコスパの良い選択肢となります。
松葉ガニは山陰地方でしかとれないため、遠方の方は通販で購入するのが一般的です。ただしカニの通販サイトは数多くあり、中には悪質な業者もあるので注意が必要なんですよ。
産地から直接仕入れている販売店や創業から歴史のある通販サイトを選ぶのがポイントです。鳥のもの百貨は創業昭和24年から鳥取の地で商店を営んでおり、水産業者さんとの信頼があるため状態の良い松葉ガニを販売しています。
水揚げ後すぐに発送する設備が整っている通販サイトを選ぶことで、全国各地でとれたての松葉ガニを自宅で楽しめます。返金や返品ポリシーがあるかどうかも確認し、不良品の心配がない販売店を選ぶことが大切です。
鳥取県の松葉ガニにはブランドの証である赤色のタグがついており、大きさや身入りなどの条件が満たされたものだけにタグが付くので、タグ付きの商品を選ぶと安心です。鳥取県松葉がにPR推進協議会では11月第4土曜を「松葉がにの日」と制定しており、この時期には様々なイベントやキャンペーンも開催されるんですよ。
参考)冬の味覚の王様松葉ガニを鳥取県から産地直送!お取り寄せ
通販で購入する場合、未冷凍で冷蔵配送してくれる業者を選ぶと、獲れたてそのままの上品な旨味が味わえます。ボイルと生の両方を扱っている通販サイトなら、食べ方に合わせて選択できるのでおすすめです。
参考)松葉ガニ|鳥取県の高級ブランド蟹!人気の美味しい松葉ガニお取…
鳥取港海鮮市場かろいちは、賀露港周辺でお土産を購入するのに最適なスポットです。鮮魚店、農産物直売所、お土産処があり、松葉ガニをはじめとした海産物や地元の特産品を幅広く取り揃えているんですよ。
JF鳥取県漁協かろいち直販店では、焼かにせんべい(14入3個セット4,500円)、松葉かにせんべい(15枚入3個セット4,500円)、カニパイ(6個入3個セット2,500円)など、カニを使った加工品が人気のお土産となっています。鳥取県産の「幻のエビ」猛者(モサ)エビも1kg6,000円で販売され、こちらも地元ならではの珍しいお土産なんです。
参考)JF鳥取県漁協かろいち直販店
市場では「白いか大漁まつり」や「松葉がにまつり」など様々なイベントが開催され、イベント期間中は特別価格での販売やプレゼント企画なども行われます。11月より続いていた松葉ガニの本年度の漁がまもなく終了となる3月頃には、冬季限定で松葉ガニをご自宅用のお土産に購入できる最後のチャンスとなるんですよ。
参考)季節の海の幸購入やランチに「鳥取港海鮮市場かろいち」<鳥取県…
かろいちの営業時間は鮮魚店、農産物直売所、レストランにより異なりますが、JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露行きで約30分、「賀露海岸」または「かにっこ館前」下車徒歩5分とアクセスも良好です。鳥取自動車道「鳥取IC」から車で約10分なので、観光の途中に立ち寄りやすいのも魅力なんです。
賀露港周辺での松葉ガニ購入や観光の参考に、鳥取県観光連盟の公式サイトもチェックしてみてください。
鳥取港海鮮市場かろいち - 鳥取県観光連盟
かにっこ館の基本情報や周辺観光スポットについては、じゃらんの観光ガイドに詳しく掲載されています。
かにっこ館 - じゃらん観光ガイド
賀露港の松葉ガニの魅力や商品情報は、鳥のもの百貨の公式サイトで確認できます。
市場に行って、お安い蟹をゲットできたら言うことなし!ですが、
混んでるのが苦手…
意外と、安くなかったらヤダな…
というあなたは、通販カニをチェックしてみると良いかも。
↓ 実際、かにしゃぶ食べてみました。
↓ 四大カニ食べ比べてみました。

通販カニは、新鮮な状態で北海道から空輸されてきます。
↓ 数人がかりでやっと食べきれる巨大タラバガニ。

特大本たらば姿蟹 無添加(訳なしホンモノ)オス2kg台前後![]()
※お祝いに食べたい たらば姿。
↓ 3.6kgパックがほかと比べてもコスパナンバーワン。

生本ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2.6kg超 送料無料![]()
↓ 実は、ふるさと納税でもらうことも。

ふるさと納税でもらえる、北海道八雲町の毛ガニ
※ふるさと納税の魚介では人気上位。
↓ えっ、安すぎ…
↓ 日本酒に最高に合います。食べ終えたら甲羅酒。
![]()
北海道の毛ガニの甲羅盛り
甲羅に、カニミソと身がみっちり。食べ終えたらカリカリに炙って、甲羅酒に。
