Poser覚書> その他 > メモなど

HDRIとは 大学のかたよりいただいたメールを掲載

 未だに、HDRIとは何かがよくわかってない私。特殊な背景画像なのかなあ、くらいの認識だ。

 わかっているのは、それを使えばリアルな画像が作れるということ。

 そこで、専門的な知識を持った方からメールをいただいたので掲載しておこう。許可はいただいてある。

 HDRIについてですが、HDRIという単語そのものはhigh-dynamic range imageっ
て単語のイニシャルでそれ自体は全方位見られるということを必ずしも意味しま
せん。つまり、HDRIっていう文字の羅列では通常のディジタル画像の24bitや
32bitを超えた品質を持てるって事です。
 Adobeのサポート情報*1を引けば、通常人間の目で視認できる範囲に範囲に比
べてカメラやモニタのダイナミックレンジには制限があります。実際、
Photoshop CS2なんかでは同一の被写体で複数の露出の画像からHDR画像すなわち、
HDRIを作れます。で、Poser覚書中の全方位というのはDosch HDRIの説明中の次
のところから来ます。

・Light Probe
・Spherical Map
・Horizontal Cross
・Vertical Cross

 このうち、Light Probeは間違いなく全方位の画像を意味します。Light Probe
は簡単に入手できる範囲ではUniversity of Southern CalliforniaのHDR Shopで
作成できるようです。具体的な手順の説明をしているサイトとしてはCreative a
Light Probe*2を挙げておきます。ただ、実際にはサイトを見れば判りますがミ
ラーコーティングした球に写りこむ画像をUnwrapしたりして作るようなのでおい
それとは行かないでしょうけど。
 問題はHDR Shopでも判るとおり、HDRというクォリティを意味する単語とLight
ProbeやSpherizal Mapというマッピングのあり方に関わる単語が同一のセンテン
スの中で出てくることです。従って、読んでいるほうがこんがらがってしまいま
す。まあ、HDRってのはかいつまんで言えば白や黒にオーバーシュートしてぶっ
飛んでいる成分をも捕まえて絵に反映しましょうってところですね。

*1
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/spitz.nsf/0/a2753ff5f484fec2492570750007aa23?OpenDocument

*2
http://adv3d.jp/3dcg/HDRShop/CreateLightProbe.html

 ということだ。これで、HDRIに関してはばっちりだと思う。

 私もいつか、ちゃんと理解出来ますようにと星に祈りつつ、今回の覚書を終わる。

関連:

次のBryce6 わかんないことリストへ


Poser覚書> その他 > メモなど もくじ